募集終了

京都大学 企画部企画課IR推進室 特定専門業務職員(IRer)

京都大学企画部企画課IR推進室

  • 契約

職務内容

職務分野
教育、ガバナンス、評価
業務対象国/勤務地
近畿   京都府
業務期間
2021/07/01 2022/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
雇用期間満了後、更新する場合あり※ただし、最長5年を超えない範囲 試用期間 6ヶ月
業務内容

IRを活用した大学経営の意思決定支援のための情報収集・分析・企画立案(横断的組織に関わる案件の調整と最適化、本学を取り巻く環境の変化やKPI等の適切なモニタリングによる経営課題の抽出・課題解決のサポート、本学執行部や支援者等に向けたレポート作成など)、ステークホルダーに向けた情報発信業務。

具体的には、本学執行部の意向を踏まえ、プロボストオフィス、学術研究支援室、国際戦略本部等学内の各戦略担当部署と連携し、本学の諸課題について、経営の観点から調査・分析を行い、レポートを作成するとともに課題解決のサポートをします。また、本学の活動実績や成果の正当な評価に資する情報、ステークホルダーのニーズに応える情報を発信するための取り組みを推進します。

例:
・戦略的資源配分に関する基礎的情報の集約・分析
・法人評価や自己点検評価等における課題改善についての調査・分析
・研究エフォート向上のための調査・分析
・海外大学の動向、戦略等の調査や比較・分析
・業務の実績に関する報告書の作成、ステークホルダーに向けた発信 など

職種
経営・企画・広報系
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語による文書作成・連絡等を行うことができる程度の英語運用能力を有すること
学位
修士あるいは同等程度
類似業務経験年数
事業会社や高等教育機関における経営企画・事業推進(経営に係る情報収集・分析・戦略立案等)の業務経験(5 年程度)又はコンサルティング会社等のプロフェッショナルファームにおいて相当する経験を有すること
その他必要な業務経験・能力

・調査やデータ等から現状を分析し、訴求力のあるレポート等を通じて大学経営に関する新たな施策又は改善提案を熱意を持って行えること
・不確定要素の強い環境でも能動的に行動し、業務を推進できる方
・ロジカルシンキング、高度なコミュニケーション能力、協調性を含む問題解決能力を有すること

※ 公認会計士等の有資格者や、URA 等の大学の現場での支援業務経験者も歓迎します。

給与・待遇

待遇

<勤務態様>
週5日(土日曜、祝日、年末年始、創立記念日、夏季一斉休業日を除く)
1日7時間45分勤務
(8:30~17:15(休憩12:00~13:00))
必要に応じて超過勤務を命ずることがある。

<給与・手当>
年俸制 月額35 万円~50 万円
(超過勤務手当以外の諸手当及び退職手当等の支給なし)
京都大学支給基準に基づき、経歴・経験を考慮のうえ決定します。

<社会保険>
文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険及び労災保険に加入

福利厚生
時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
*文部科学省共済組合では、保養施設の利用、ケガ・出産や災害への短期給付、年金等を給付する長期給付、診療や保養施設の運営、資金貸付等の福祉事業を行っています。 その他にも、附属図書館、運動施設の利用、食堂、宿舎(空き状況による。)、保健診療所が利用できます
加入保険

応募について

応募方法

封筒に「特定専門業務職員応募」と朱書きの上、下記提出書類を持参又は郵送してください。
<提出書類>
1. 履歴書(市販の様式で可、写真貼付)
2. 職務経歴書(様式任意。これまでの職務経歴、研究業績(任意)のほか、統計分析の経験や、使用したことのある統計関係のソフトがある場合は明記)
また、職務や研究に関する成果物や実績を証明する資料があれば、添付してください。
3. 職務に対する抱負(様式任意。A4 1 枚以内)
4. 小論文
「昨今の大学改革」をテーマに、現在の日本の大学経営における課題を一つ取り上げ、その状況や改善案を記述してください
(様式任意。A4 1~2枚程度 フォント12pt)

<提出先>
京都大学企画部企画課IR推進室IR推進掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町

募集人数
1
募集期間
2021/05/25 00:00 2021/10/31 23:59
応募時の注意事項

提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。
正当な理由なく第三者への開示・譲渡及び貸与することは一切ありません。
なお、応募された書類は、お返しいたしませんので、予めご了承願います。

※公募要領は下記に公開しております。https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2021-05/210525_0701-6857f8532d304e653ab2a3f2401655bc.pdf

京都大学 企画部企画課IR推進室 特定専門業務職員(IRer)

京都大学企画部企画課IR推進室

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
企画部企画課IR推進室
担当者氏名
檀原正憲
電話番号
075-753-2084
メールアドレス
ir-koubo@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
ホームページ
団体情報詳細
設立目的・事業内容
IR(institutional research)とは、⼀般に「教育、研究、財務等に関する大学の活動についてのデータを収集・分析し、大学の戦略、政策策定および意思決定をサポートするための調査研究」のことを指します。 IR推進室は、大学経営の意思決定支援のための情報収集・分析・企画立案(横断的組織に関わる案件の調整と最適化、本学を取り巻く環境の変化やKPI等の適切なモニタリングによる経営課題の抽出・課題解決のサポート、教員組織と事務組織のコーディネート、本学執行部や支援者等に向けたレポート作成など)、ステークホルダーに向けた情報発信業務を行っています。
活動対象分野
多岐にわたる分野
活動実績(海外)
活動実績(国内)
本学執行部の意向を踏まえ、学内の各戦略担当部署(プロボストオフィス、学術研究展開センター、教育IR推進室、部局、事務本部等)と連携し、本学の諸課題について、経営の観点から調査・分析を実施し、レポートを作成するとともに課題解決のサポートを行っています。また、本学の活動実績や成果の正当な評価に資する情報、ステークホルダーのニーズに応える情報を発信するための取り組みを推進しています。 (参考例)「京都大学アカウンタビリティレポート」 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/data/accountability-report
所在地
606-8501
京都府 京都市左京区吉田本町 京都大学事務本部棟
設立年月
2015 / 04