職務内容
- 職務分野
- ガバナンス、平和構築、社会保障、市民参加
- 業務期間
- 2021/07/17 ~ 2021/09/30
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ※勤務期間に関しては原則7月中旬-9月までの2ヵ月半としますが、その後の団体内での協議、本人の希望に基づき延長する可能性もございます。
- 業務内容
私たちはシリア危機の中で最も抑圧されている人権侵害にあっている方々を支援するNPO団体Stand with Syria Japanです。
本団体はシリア国内の人道支援、日本国内での政策提言、世界中で起きる人権侵害に対してのアライアンスなど様々な分野での活動を行っています。
今回インターンとして、特に世界中の人権侵害に抵抗するアライアンス活動に専門スタッフと共に取り組んでいただく方を募集しております。
主な業務は以下です。
-関係団体の調査
-営業活動やマテリアル作成
-他団体との協働イベントの実施
-定期的な発信活動こんな方にオススメ
-シリアの人道危機に興味がある
-人権侵害の保護に関わってみたい
-国際協力業界で将来働くことを目指している
-学生のうちに裁量権のある業務に挑戦したい
-事業の立ち上げを経験してみたい- 職種
- その他
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- テレワーク、週に数日間のみ
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 必須ではありませんが、英語の資料などの翻訳や外部との会議時に使用する可能性がございますので、あれば望ましい条件です。
- 学位
- 不問
- 類似業務経験年数
- 類似業務経験は不問です。
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
待遇面の条件から、学生の方が望ましいと考えています。
給与・待遇
- 待遇
基本的に無給を想定していますが、スタッフによるメンタリング、プロジェクトに関わるインプットなどを含めて大きな成長の機会にすることをお約束いたします。
- 加入保険
応募について
- 応募方法
まで、以下の内容を含むメールをお送りください。
-氏名(ふりがな)
-所属大学名
-学年(学士以外の方は学位も含めて)
-電話番号
-インターン志望理由(短くても構いません)- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2021/06/28 00:00 ~ 2021/07/10 23:59
- 応募時の注意事項
裁量権のある業務を担当していただくことになりますので、自己管理・タスクマネジメントが出来る方を希望いたします。
また、事業の立ち上げ期ということもありますので、自らタスクをしっかりと作って自発的に熱意を持って動くことを期待しています。
シリア人道危機を専門とするNPO法人でのインターンシップ
特定非営利活動法人Stand with Syria Japan
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 人材開発部
- 担当者氏名
- 杉谷 遼
- 電話番号
- 090-7197-2135
- メールアドレス
- ryoh.s@standwithsyriajp.com
- 担当者から一言
シリア危機の状況は混迷を極めています。特に国内避難民の方々を中心に多くの方が、家族を失った(殺害、強制失踪など)悲しみの中、明日に一縷の望みを抱いて暮らしています。
そのような悲惨な状況に対して立ち向かうために、Stand with Syria Japanは活動を続けています。
将来国際協力の分野、特に人道支援などで活躍したいと考えている学生に取っては日本側のバックオフィスの状況がよくわかる貴重な体験になると思います。
また、国際協力に関心のない方でも、このような悲惨な状況に対して自分は何が出来るのか考えるきっかけにもなると考えています。今までの経験よりも熱意と実行力を第一に志望者を見たいと思いますので、ぜひご応募ください。