募集終了

アジア保健研修所(AHI)有償インターンを募集します

公益財団法人 アジア保健研修所

  • インターン
  • フレックス
  • 週に数日間のみ
アジア保健研修所(AHI)有償インターンを募集しますのサムネイル

職務内容

職務分野
保健医療、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
中部・北陸   愛知県
業務期間
2023/06/01 2023/12/01
休日
時間外労働
その他業務条件
実働 4~7時間/日、週3日程度 ※研修期間外は週1~2日程度 ※研修期間中は、日曜日・祝日も含め、週3~4日、活動していただくことを期待します。
業務内容

公益財団法人アジア保健研修所(AHI)は、「誰もが尊重され健康に暮らせる社会」をめざして行動する人を育むために、  学び合う場づくりを行っています。

2023年8月後半から約1か月間、アジアの地域で保健・地域課題に取り組むNGOワーカーや若者グループメンバー8~10名を招いて、合宿型のリーダーシップ研修を開催します。
そこで、この研修運営のサポートをしてくださるインターンを募集します。

【職務内容】

①ボランティアのコーディネート    
②研修の広報素材づくり
①②共通:研修運営のサポート、研修生の日常の相談・対応など。

※詳細はこちらでご確認ください。↓
https://ahi-japan.jp/archives/press/internship

職種
その他
勤務形態
インターン
働き方
週に数日間のみ、フレックス

応募条件

語学力
英語
英語および日本語 当研修所の職員とのやりとりや、ボランティアの方たちへの連絡・調整をしていただくため、日本語は必須です。また、研修生と日常的に会話をしていただくため、初中級レベル以上の英語力を必要とします。
技術資格

・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)

・SNSやWEBツールが使えるとよい

歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

【期待されること】

・ AHIのビジョン・ミッションに共感している
※ 応募前に「AHI初めて始めて講座」にご参加ください
 (4/22(土)10:00~12:00)
・ NGOの活動に関心があり、インターンシップをする上で自分なりの目標をもっている
・ 職員や他のインターン、ボランティアと協力しながら、主体的に活動できる
・ ボランティアなどAHIのサポーターと積極的にコミュニケーションがとれる
・ いろいろな変化や出来事に柔軟に対応できる

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
待遇

・ 奨学金 800円/時間  ※ただし400,000円/人を上限とします
・ 交通費補助 500円/日 かつ 5,000円/月 を上限とします

※ボランティア保険はAHIが負担します

加入保険

応募について

応募方法

ご関心のある方は、下記URLで詳細をご確認のうえ、ページ内にある「インターン応募フォーム」よりご応募ください。
https://ahi-japan.jp/archives/press/internship

募集人数
2名
募集期間
2023/04/12 00:00 2023/05/13 23:59

アジア保健研修所(AHI)有償インターンを募集します

公益財団法人 アジア保健研修所

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当者氏名
大熊優子
電話番号
0561-73-1950
メールアドレス
info@ahi-japan.jp
ホームページ
https://ahi-japan.jp/
担当者から一言

アジアのNGOワーカーとの交流や、AHIのボランティアの方たちのやりとりの中で、視野を広げ、新しいジブンを見つけてみませんか!

関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
誰もが尊重され、健康に暮らせる社会の実現をめざして1980年に設立したNGOです。 アジアの草の根の人びとが、自らの力で健康に暮らせる地域を作り出すことができるよう、人びとの活動を支える地域ワーカーの育成に取り組んできました。育成研修では、誰もが持てる力を発揮することを重視し、意見を出し合い経験を共有します。そして、教える-学ぶといった関係ではなく、ともに学び合うという関係性を大切にしています。 それは、日本と日本以外のアジアの国々との関係でも同様です。国や地域を越えて、ともに学び合うという実践こそが、AHIが目指すビジョン=誰もが尊重され、健康に暮らせる社会の実現につながると考えています。 こうした活動の基盤となるのが、長年お支えいただいているサポーター(賛助会員、ボランティア)です。法人設立から40年を経て、私たちをとりまく社会は大きく変わりつつあります。その中で、当法人の活動が将来にわたって継続できるよう、サポーターの皆さんとの関係構築・強化に取り組んでいます。 主な育成研修は、各国のワーカーたち10名程度を招いて日本で行う国際研修です。研修生たちが、それぞれの経験、価値観、意見を共有し、そこから学び合い成長し合う参加者主体の「参加型」研修を行っています。また研修後も、研修生がこのような「学び合うコミュニティ」をアジア各地で起こし広げる主体になっていくことをめざし、元研修生との現地協働事業や、元研修生が主導するプログラムの開催等を行っています。 途上国の人びとの状況と課題、そして地域での必要なとりくみと日本のそれらの共通性は、近年より顕著となってきました。このような変化の中、日本(こちら)とアジア(あちら)という枠を超え、日本を含むアジアで、健康な社会に向けて人びとが学び育ち合う場づくりにもとりくんでいます。
活動対象分野
保健医療、都市開発・地域開発、ジェンダーと開発、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
アジア各国で行う研修に参加した人の数…5000名以上 (これまでの主な研修開催国:インド、フィリピン、ネパール、インドネシア、韓国、カンボジア、スリランカ)
活動実績(国内)
日本国内で行う研修に参加した人の数…850名以上 (これまでの主な研修参加者出身国:インド、ネパール、バングラディシュ、パキスタン、スリランカ、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、韓国、台湾、ベトナム、ミャンマー、中国、ブータン、カンボジア、ラオス)
所在地
470-0111
愛知県 日進市米野木町南山 987-30
設立年月
1980 / 12