募集終了

【国際機関 日本アセアンセンター】広報担当官

東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター(日本アセアンセンター)

  • 契約

職務内容

職務分野
一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2020/03/01
休日
時間外労働
その他業務条件
即日から<応相談>(月~金9:30~17:30)
業務内容

詳細な募集要項(英文)については次のウエブページをご参照下さい。
https://www.asean.or.jp/en/ajc-info/20191218/


このポストの職務は広報担当官として、当機関が実施する事業に関する広報業務を行う。

【業務内容】
1)センターの広報事業管理業務
・センターの広報業務長期ビジョンの策定
・センターのメディア戦略並びに行動計画の策定、履行状況の管理
・広報事業を実施にあたりセンター上層部並びに事業部との連絡・調整
・広報予算の予実管理

2)対メディア 広報業務
・プレスリリース(日・英)の作成・発信
・各媒体からの取材の調整・対応
・広告/タイアップ記事の作成
・メディア掲載のクリッピング

3)対一般 広報業務
・センターへ来訪する学習グループへの対応
・出張講義の実施
・外部イベントへの出展対応
・アセアンホールでのイベントの実施
・外部団体からの名義後援並びにアセアンホールの貸し出しに係る申請受付・手続き

4)当機関ウェブサイト、SNSの運営・管理、発信も含む

5)各種広報資料・ツールの作成

6)その他
・総合インフォメーションコーナー並びにアセアンホールの管理
・事務総長室が関連する諸業務

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
・日本語と英語に堪能なこと ・英語での文書作成経験あり(プレスリリース等)
学位
学士以上
技術資格

広報、コミュニケーション、ジャーナリズム、情報管理等の関連の分野での修士号。または、学士号以上で、関連分野での専門的な5年以上の職歴。

類似業務経験年数
・実務経験5年以上 ・広報担当としての職歴がある者、また、頻繁にプレスリリースやニュースレター、その他刊行物等の記事の執筆をしていた者を優遇

給与・待遇

待遇

・給与: 400万円以上(税込み・年俸の最低保証額)経験・能力を考慮の上、優遇。

・待遇:有給休暇、社保有、交通費有
 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

2020年1月20日(月)までに履歴書(和および英/写真付)を下記宛先に送付のこと。(Eメールでの送付可能)
書類選考後、面接(日・英)および筆記試験(日・英)を後日実施いたします。

【応募書類 送付先】
国際機関日本アセアンセンター 事務総長室(担当:貫山)
〒105-0004 港区新橋6-17-19 新御成門ビル1階
E-mail:  saiyoweb@asean.or.jp

 

募集人数
1名
募集期間
2019/12/19 00:00 2020/01/20 23:59
応募時の注意事項

・応募の際には、必ず下記の募集要項詳細(英文)をご確認ください。

https://www.asean.or.jp/en/ajc-info/20191218/

・応募書類は、必ず日本語と英語の両方でご用意ください。

【国際機関 日本アセアンセンター】広報担当官

東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター(日本アセアンセンター)

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
事務総長室
担当者氏名
貫山
電話番号
03-5402-8314
メールアドレス
saiyoweb@asean.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
日本とASEAN地域との貿易、投資、観光の分野における双方のパートナーシップの強化と人物交流の促進(ミッション:①ASEAN諸国から日本への輸出の促進、②日本とASEAN諸国との直接投資の促進、③日本とASEAN諸国との観光の促進、④日本とASEAN諸国との人物交流の拡充)
活動対象分野
経済政策、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
サービス貿易の促進事業、日ASEAN間の新たな貿易形態の促進事業、クリエイティブ産業における貿易促進事業、輸出能力強化事業、観光分野での人材育成事業、女性起業家交流事業
活動実績(国内)
制度面での能力強化のための投資政策分析事業、企業の戦略策定プロセスに役立つ知識構築事業、情報の普及とアウトリーチ活動、ASEAN人材プログラム、持続可能な観光開発事業、テーマ別観光促進事業、アウトリーチ/観光PR活動、CLMV観光促進事業、インタープリテーション計画研修事業、人物交流事業
所在地
105-0004
東京都 港区新橋 6-17-19 新御成門ビル1F
設立年月
1981 / 05