職務内容
- 職務分野
- 民間セクター開発、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、環境管理、自然環境保全
- 業務期間
- 2020/05/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ※原則正社員採用となるが、雇用形態及び勤務形態は応相談。
- 業務内容
1.新興国における廃棄物処理・リサイクルに関する調査業務
・調査委託案件受託に向けた営業業務・提案書作成業務
・現地調査業務、報告書作成業務 等
2.国内の新規リサイクルビジネスの開発、調査、F/S業務
・廃プラスチックにおけるマテリアルリサイクルのF/S(新工場設立)
・グループ企業の新工場設立のF/S 等
3.フィリピン支店の業務支援
・現地行政、民間企業への営業業務
・現地セミナー・ワークショップの参加 等
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- TOEIC:660点以上が好ましい。
- 学位
- 不問
- 技術資格
- 特にありません。
入社後に必要な技能に関しては研修を受けていただきます。
(例:廃棄物処理・リサイクルに関する法的知識、技術的知識)
- 類似業務経験年数
- 不問
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
・PCスキル(ワード・エクセル・パワーポイント)
・文書作成能力(提案書・報告書等)
給与・待遇
- 待遇
【給与】
主任級 :230,000円~
チーフ級 :250,000円~
マネージャー級 :300,000円~
シニアマネージャー級:350,000円~
業務経験・スキルに応じて応相談。
【賞与】
直近実績:4か月分(2019年度)
【休日】
・年間120日
・有給休暇あり(内、指定有給休暇5日間)
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
1.応募方法:
採用担当者へダイレクトメールにて応募又は、本求人情報サイトより応募をお願いいたします。
メールアドレス: k_ikeda@guun.co.jp n_ishida@guun.co.jp
2.添付書類:
履歴書、職務経歴書
3.募集期間
2020年3月~4月
4.採用の流れ
① 応募・書類審査
② 一次面接
③ 二次面接(役員面接)
- 募集人数
- 1~2名
- 募集期間
- 2020/03/12 00:00 ~ 2020/04/30 23:59
【資源循環社会のエキスパート】
株式会社グーン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- ブルーエコノミー研究所
- 担当者氏名
- 池田 桂太朗
- 電話番号
- 045-228-8960
- メールアドレス
- k_ikeda@guun.co.jp
- ホームページ
- http://www.guun.co.jp/
- 担当者から一言
わが国は、かつて高度経済成長時代に4大公害病を中心とする都市の深刻な廃棄物処理問題に直面し、これをきっかけに廃棄物の処理に関する法律が制定され、その後官民一体となってその難局を乗り越えて来た歴史を持ちます。今日、経済のグローバル化が進み、アジア新興国に於ける廃棄物処理問題が世界の耳目を集め、地球温暖化や廃プラスチックによる海洋汚染といった地球環境という視点での問題意識が高まりを見せたことにより、自然との共生や環境の保全と開発の両立を目指す「持続可能な循環型社会」の形成に向けた全世界的な取り組みがなされ始め、我々、廃棄物処理業者の果たすべき役割と重要性も国境を越えて日に日に増しております。
そうした中、当社も横浜市が打ち出したY-PORTセンターの機能強化に呼応し、海外インフラビジネスの機会拡大と新興国の都市課題解決に貢献するため、横浜市内企業が中心となって設立した一般社団法人通称YUSA内に於いて今期新たに発足した「廃棄物部会」の部会長企業として、新興国諸都市から寄せられる多様な要請に、参画する各企業の強みを活かし最適なソリューションをパッケージで提案する活動に力を入れ、その社名の通り大きな飛躍を目指し、小さいながら全社一丸鋭意成長を目指す活気あふれる企業としてその存在感を示しております。
国内に留まらず、グローバルな環境ビジネスの舞台で共に汗を流す志しを抱く方々からのご連絡をお待ちしています。