募集終了

パスウェイズ・ジャパン インターン募集

一般財団法人パスウェイズ・ジャパン

  • インターン
  • テレワーク
  • フレックス
  • 短期間
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち
パスウェイズ・ジャパン インターン募集のサムネイル

職務内容

職務分野
教育、平和構築、評価、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2023/09/01 2024/02/29
休日
時間外労働
その他業務条件
研修日時:週2日、または14時間以上(週3日以上、21時間以上が望ましい) 研修期間:6か月以上
業務内容

パスウェイズ・ジャパンは、難民の高等教育と、国外からの受け入れ・自立支援にという、ユニークな活動に取り組むNGOです。多発する紛争や人道危機による難民の増加というグローバルな課題と、人口減少が進む日本社会という課題を結び付け、難民の留学や就労を通じた受け入れと自立という新たな道筋による解決策を提示してきています。その活動は日本に留まらず、アジアそしてグロバーバルに難民受け入れに関する研修を通じて、多様な関係者との連絡・調整能力、企画・立案能力、コミュニケーション力を向上させることが可能です。

職種
経営・企画・広報系
勤務形態
インターン
働き方
テレワーク、短期間、週に数日間のみ、フレックス、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
日本語(実務レベルJLPT N2レベル以上)および一定レベルの英語力を有すること(TOEIC730, TOEFL 78程度)、それ以外の言語能力も考慮
学位
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

・パスウェイズ・ジャパンの活動主旨に賛同し、難民の背景を持つ人々の高等教育、日本への受け入れと包摂に関心をもっている方
・リモート勤務する環境のある方(PCは貸与可能)
・アルバイトや職務経験がある方を優遇
・自ら仕事を探して取り組み、調整能力とリーダーシップを伸ばしたい方を歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
無給
昇格あり
待遇

待遇:無給(6か月経過後、パートタイム契約の可能性あり)交通費支給

勤務地:基本的に在宅等でのリモート勤務、月に数回に事務所(東京都千代田区)等での作業

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制
加入保険

応募について

応募方法

応募方法:電子メールにて①履歴書、②志願理由書を送付ください。

【問い合わせ先】
一般財団法人 パスウェイズ・ジャパン採用担当者宛
recruit @pathways-j.org (@前の空白を削除してメールを送信して下さい。)

募集人数
2-3名
募集期間
2023/07/24 00:00 2023/08/11 23:59
応募時の注意事項

応募書類は、返却いたしませんのでご了承ください。なお、応募書類は当会の個人情報保護方針に基づき取り扱います。

パスウェイズ・ジャパン インターン募集

一般財団法人パスウェイズ・ジャパン

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
03-6403-9428
メールアドレス
recruit@pathways-j.org
ホームページ
https://pathways-j.org/
担当者から一言

日本への難民受け入れと高等教育に関心を持ち、同年代の若者達の日本での生活立ち上げとキャリアプランニングのサポートに携わりたいと考える方の応募をお待ちしています。スタッフの国籍は問いません。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
パスウェイズ・ジャパンは、難民支援協会の「シリア難民留学生受け入れ事業」を6年目となる2021年7月に引き継ぎ、教育を通じて難民の新しい道を拓くことを目指し、活動を開始しました。2020年末、世界の難民・避難民は8200万人を超えています。緊急期に支援を必要とする人がいる一方、「支援」に頼らず未来を切り拓こうとする人たちも多くいます。 パスウェイズ・ジャパンは、過去5年間のシリア、アフガニスタン、ウクライナの難民留学生受け入れを通じて、機会さえあれば、新たな土地ここ日本で、自らの未来を切り拓くたくましい彼・彼女らの姿を見てきました。もちろん、留学生にとって、日本語や日本の文化・習慣を短期間で習得することは容易ではありません。しかし、そうした困難一つ一つを、時に国境を幾度も越えて生き抜いてきた力で、留学生達は乗り越えてきました。また、その奮闘に共感し、東北から沖縄まで、留学生を受け入れ支えようとする人々とのつながりが広がってきました。 団体名「パスウェイズ・ジャパン(Pathways Japan,PJ)」には、国外から日本への道筋(Pathways)、そして難民となる経験を経た若者たちの未来への道筋という思いを込めました。私たちは、機会を掴もうとする若者を応援したいと考える、より多くの方々と共に、この思いを実現することを目指します。 ①高等教育のための奨学金提供 ②日本社会への受け入れ ③就労と自立の支援 ④普及とアドボカシー
活動対象分野
教育、平和構築、市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
②日本社会への受け入れにおいて、シリア周辺国、アフガニスタン国内及び周辺国、ウクライナ国内及び周辺国より、日本への受け入れを希望する難民・避難民の募集と選考を実施。
活動実績(国内)
①高等教育のための奨学金提供 日本国内で、難民の経験を持つ人々の大学学部・大学院への進学を支援するため、基金を設立・運用して奨学金を提供します。様々な大学や教育機関と協力しながら、高等教育の機会を拡げていきます。 ②日本社会への受け入れ 難民の状況となった人々を国外から日本に受け入れて、日本語教育と生活基盤づくりの支援、キャリアカウンセリングを行います。そして各地の受け入れコミュニティとの繋がりを拡げていきます。 ③就労と自立の支援 国外から受け入れられた難民の経験を持つ人々に、就職活動や就職に関する情報や機会の提供を行います。また、難民の経験を持つ人々を含めた国際人材の雇用を進める企業等とのネットワーキングを行います。 ④普及とアドボカシー 日本及びアジアにおいて、難民の状況となった人々の受け入れに関する理解の促進、社会環境の整備、そして制度構築を促進します。そのために、シンポジウム開催、講演、国際会議への貢献、メディアを通じた発信等を行います。
所在地
101-0052
東京都 千代田区神田小川町 1-8-3 The Office神田501号室
設立年月
2021 / 07