職務内容
- 職務分野
- 教育、都市開発・地域開発、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、事業調整・南南・三角協力、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2023/10/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- (1)雇用形態:正職員(常勤。試用期間として採用後1年間の勤務状況 等を勘案して、2年目以降は専門業務型裁量労働制へ移行有。 2年目以降の勤務条件には大きな変更はありません。) (2)勤務時間:始業8時30分~終業17時15分 休憩 12時00分~13時00分(60分) (3)休日等:完全週休二日制 (土・日。土日勤務の場合は他の曜日に振替)、 祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇等
- 業務内容
(1)ユネスコおよび海外ジオパークネットワークとの連絡・報告
や連携事業の実施
(2)海外からの公的な訪問者の対応
(3)ご自身の専門性を生かした草の根型の事業立案と執行・管理
(4)伊豆半島におけるエコツーリズムの促進
(5)ガイド団体や地域の大学での講演、トークイベントを通じた
アウトリーチ活動
- 職種
- 研究系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- CEFR B2相当以上の英語力を有すること。併せてその他の外国語でCEFR B1相当以上の能力がある方は履歴書に明記してください。
- 学位
- 学士あるいは同等程度
- 類似業務経験年数
- 下記(1)、(2)のいずれかを満たすこと (1)公務・営利・非営利を問わず3年以上の社会人経験を有すること (2)生態学、環境、サステナビリティなどの分野で修士以上の学位を有 すること
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 賞与あり
- 待遇
(1)雇用形態:正職員(常勤。試用期間として採用後1年間の勤務状況
等を勘案して、2年目以降は専門業務型裁量労働制へ移行有。
2年目以降の勤務条件には大きな変更はありません。)(2)賃金:月額 25万円〜
(採用時に職務実績、経歴、技能等を加味して決定)
(3)手当:扶養手当、通勤手当、住居手当(上限27,000円)
(4)賃金支払日:毎月25日
(5)その他:賞与、昇給、退職金制度あり
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【選考方法】
(1)一次選考:書類審査
(2)二次選考:面接審査(面接日は別途連絡。場合によってはオンラインで面接を行う。)
選考結果は、1次選考及び2次選考により採用者を決定し、採用者本人もこれに同意した後、一斉に選考結果を通知します。
※研究業績の審査において、産前、産後休暇または育児休暇取得による研究中断期間がある場合には、応募者の申出により考慮します。(履歴書等に適宜記載してください。)
【個人情報】お預かりした個人情報は、法令等に定めのある場合を除き、本人の同意なく選考業務の目的以外には使用しません。
【提出書類】
(1)履歴書 1通(要写真貼付) 該当者は職務経歴書や研究業績リストを添えることができます。
(2)これまで行ってきた研究及び職務等..の要約 1通(A4,1枚程度)
(3)研究業績リスト(学術論文、書籍、学会発表、社会活動、ジオパーク活動、その他PRしておきたい実績など)
(4)小論文(「伊豆半島の環境を守り、活かすための事業提案」-ご自身の担当する役割を明示してください。2000字程度。)
(5)学位取得証明書またはそれと同等以上の能力を有することの証明書類、その他資格証明等(写し可。任用時に正本を提出いただくことがあります。)
(6)英語能力を示す書類等
※ メール添付による電子データでの送付を可とします(最大5MB)
(7)在留カードを所有する方は、そのコピーを提出してください。
【応 募 先】(一社)美しい伊豆創造センタージオパーク推進部(担当:石田)
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺838-1 修善寺総合会館内
郵送の場合は封筒の表に「専任研究員応募」と朱書きのうえ、簡易書留で送付して下さい。
電子メールでの応募の際は下記アドレス宛「専任研究員応募」とタイトルのうえ送付下さい。応募先アドレス:jinji@izugeopark.org
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2023/07/27 00:00 ~ 2023/08/31 23:59
- 応募時の注意事項
【応募条件】
(1)普通自動車運転免許を有する者
(2)PCスキル(Microsoft Office、Adobe Illustrator等の操作
(3)地方自治体、地域住民との気さくなコミュニケーションが取れる方が望まれます。
(一社)美しい伊豆創造センター 専門職員募集について
一般社団法人 美しい伊豆創造センター
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- ジオパーク推進部
- 担当者氏名
- 石田晃一
- 電話番号
- 0558-72-0520
- メールアドレス
- info@izugeopark.org
- ホームページ
- https://izugeopark.org/
- 担当者から一言
東京にも近く、自然豊かな伊豆半島の持続可能な未来づくりを一緒にプロデュースしてみませんか?美しい伊豆創造センターは、伊豆半島の地域DMO(観光まちづくり法人)とユネスコ世界ジオパークの管理団体を兼ねるユニークな組織です。このたび、私たちの法人では、ユネスコや国内外のジオパークとの連携や、サスティナブルな地域づくり、エコツーリズムに関心の高い方を募集することになりました。少人数の柔軟性のあるチームの中核的なメンバーとして国際交流や環境の分野での経験を十分に生かせるお仕事です。