募集終了

公益財団法人東京都つながり創生財団 契約職員または常勤嘱託職員 募集(事務)

公益財団法人東京都つながり創生財団

  • 契約
  • テレワーク

職務内容

職務分野
市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2024/05/15 2025/03/31
・本契約の期間満了をもって契約終了となります。更新はありません。 ・採用予定日は5月中旬または6月中旬(応相談)
就業時間
09:00 17:45 (休憩時間: 12:00 13:00
・1日当たり7時間45分(休憩時間を除く。週38時間45分) ・始業時間は7時30分から10時30分の間で30分単位で選択可
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
・必要に応じて時間外労働あり ・月平均20時間程度
その他業務条件
【休暇】 年次有給休暇(5月採用の場合18日、6月採用の場合17日付与)、夏季休暇、その他特別休暇制度あり 【その他】 業務の実情に応じてテレワーク可能
業務内容

(雇入れ直後)

多文化共生社会づくりに関すること(主に、在住外国人や支援団体等に向けた情報発信)

(変更の範囲)

変更なし

職種
経営・企画・広報系
勤務形態
契約
働き方
テレワーク

応募条件

語学力
日本語
その他必要な業務経験・能力

・職務に対する知識と熱意があり、積極的にチャレンジできること。

・協調性と行動力があり、周囲と円滑なコミュニケーションがとれること。

・ワードやエクセルの基本的知識があり、文書作成などの基本操作ができること。

・広報業務に関心のある方歓迎!

・多文化共生社会づくりに関する業務経験がある方歓迎!

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
賞与あり
待遇

【月給】

・契約職員: 226,200 円~237,800円(役職手当を含む)

・常勤嘱託職員:238,560 円

【手当】
時間外勤務手当、休日給、通勤手当

(契約職員のみ:役職手当)(契約職員のみ(要件に該当する場合):扶養手当、住居手当)

【賞与】

賞与については6月と12月の支給です。

採用時期によって、6月は支給対象外となる場合があります。
 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
(一財)東京都人材支援事業団の会員として、各種福利厚生サービス利用可能。
加入保険
あり
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

応募について

応募方法

当財団HP上の応募フォームでのみ応募を受け付けています。

https://www.tokyo-tsunagari.or.jp/saiyou/

募集人数
若干名
募集期間
2024/04/10 00:00 2024/05/28 23:59
応募時の注意事項

・令和6(2024)年3月 31 日時点で年齢60歳以上の場合は、常勤嘱託職員での募集・採用となります。該当する職種で応募願います。

・契約職員と常勤嘱託職員をあわせて、若干名の採用を予定しています。

・募集期間等は財団HPにてご確認ください。

公益財団法人東京都つながり創生財団 契約職員または常勤嘱託職員 募集(事務)

公益財団法人東京都つながり創生財団

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務課
電話番号
03-6258-1223
メールアドレス
saiyou@tokyo-tsunagari.or.jp
担当者から一言

・少人数でワンフロアで執務しているので、どんなことでも相談しやすい環境です。
・令和2年10月設立の新しい財団なので、明るくゆったりとしたオフィスで仕事ができます。
・今後の事業展開に向けて一緒に新たなチャレンジをしましょう。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
東京都において多文化共生社会づくり及び共助社会づくりを推進する事業を実施し、人と人とのつながりを育むことにより、地域コミュニティの活性化を図り、もって都民一人ひとりが輝ける社会を実現すること
活動対象分野
市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
活動実績(国内)
〇多文化共生社会づくり 【外国人相談】 外国人による相談を14言語で受け付け、適切な窓口につなぐ「東京都多言語相談ナビ」を運営しています。また、2022年3月に「東京都ウクライナ避難民ワンストップ相談窓口」を開設し、ウクライナから避難した方への都営住宅の案内や生活相談などを行っています。 【情報発信】 「東京都多文化共生ポータルサイト」、Twitter、Facebookなどを通じて、在住外国人向けの生活情報や防災情報、外国人支援に携わる人に役立つ情報を提供しています。 【地域日本語教育の推進】 外国人が日常生活に必要な日本語を身近な地域で学習できるよう、地域の日本語教室を紹介する「東京日本語教室サイト」を運営しています。また、区市町村や区市の国際交流協会による地域日本語教育の取組に対して助言や支援を行っています。 【やさしい日本語の活用促進】 外国人への情報提供や外国人と日本人の交流に役立つ「やさしい日本語」の普及を促進するため、活用事例の紹介や、区市町村や外国人支援団体の職員などを対象とする研修を実施しています。 【多文化共生に資する人材の育成】 教育・医療・福祉・労働・防災など、外国人住民に関わるさまざまな分野の知識を有し、課題の解決に取り組む「多文化共生コーディネーター」を育成しています。 【多文化共生を促進するネットワークの運営】 都内の国際交流協会や外国人支援団体が参加するネットワークの事務局を運営し、情報交換の場の提供や各種研修会、「国際化市民フォーラム in TOKYO」の開催などを行っています。 【災害時の外国人支援ネットワークの構築】 大規模災害が発生した場合の外国人支援について、区市の国際交流協会などを対象とする訓練や研修会を実施しています。 〇共助社会づくり 【ボランティア活動の推進】 東京2020大会をきっかけにボランティアに関わる人や団体がいっそうつながっていくことを目指して東京都が立ち上げた「東京ボランティアレガシーネットワーク」を運営し、さまざまなボランティア活動の魅力を発信するとともに、人々がボランティアの体験を共有し、交流できる場を提供しています。 【地域コミュニティの活性化】 地域の課題解決に向けて互いに助け合う社会づくりを進めるため、地域コミュニティの中核である町会・自治会の活動を支援する「まちの腕きき掲示板」、「町会・自治会応援キャラバン」、「地域の課題解決プロボノプロジェクト」を運営しています。
所在地
163-0808
東京都 新宿区西新宿 2-4-1新宿NSビル8階
設立年月
2020 / 10