募集終了

【エイズ孤児支援NGO・PLAS】海外事業マネージャー募集

特定非営利活動法人PLAS

  • 契約
  • テレワーク
  • 海外勤務
【エイズ孤児支援NGO・PLAS】海外事業マネージャー募集のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、援助アプローチ/戦略/手法、評価
業務対象国/勤務地
関東   東京都
アフリカ(ケニア,ウガンダ)
業務期間
2021/03/15
休日
時間外労働
その他業務条件
※2021年3月中旬~(この時期以降も応相談) ※3ヶ月間の試用期間あり
業務内容
▼勤務地
〇国内勤務時:原則リモート勤務
※当会日本事務所(東京都渋谷区、東京メトロ広尾駅より徒歩7分/JR恵比寿駅より徒歩10分)は下記となりますが、2020年2月19日より、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、全スタッフが原則在宅で勤務しています。在宅勤務の終了時期は、感染状況を鑑みて改めて決定いたします。>アクセス>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大への対応について

〇海外勤務時:ケニア共和国・ウガンダ共和国(年2~4回程度、1ヶ月から3か月の出張が入ります)
※現地出張のタイミングに関しては、新型コロナウィルス感染症拡大防止措置の影響等を考慮し、また当会の安全対策ガイドラインに則り職員の安全を第一に出張時期を検討の上派遣します。

①活動地(ケニア・ウガンダ)における現地調査・事業立案・プロジェクト進捗状況のモニタリングおよび評価の実施等

②現地パートナー団体とのメールや電話・オンラインミーティングでのコミュニケーション(英語)によるプロジェクトマネジメント
※国内勤務時

③事業計画書・事業報告書等の各種書類作成、プロジェクトにおける会計管理

④事業に充当する助成金申請の調整・書類の作成

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
テレワーク、海外勤務

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
・業務を遂行する上で必要な日本語力、英語力(日常業務が遂行できるレベル)を有する
学位
不問
その他必要な業務経験・能力

・当会のビジョンや活動ポリシーを理解のうえ共感いただける方
・心身ともに健康な方

【必須条件】

・年2~4回程度、1ヶ月~3か月間のアフリカ(ケニア・ウガンダ)への出張が可能な方

・業務を遂行する上で必要な日本語力・英語力を有する方

・基本的なPCスキルを有する方
※Word, Excel, Windows, E-mail等実務でのPC使用経験を有する方

・事業申請書、各種報告書等の和文・英文での文書作成能力を有する方

・開発途上国において国際協力に携わる業務経験やボランティア経験を有する方(期間を問わず)

・社会人経験2年以上
※2年程度の海外ボランティアやインターン経験がある方は、その期間以外に有給社会人経験1年以上

▼以下の方は特に歓迎します

・JICA草の根技術協力事業の事業計画、実施の経験がある方

・教育、保健、農業分野のいずれかで実務経験がある方

・アフリカで1年以上の経験がある方

・TOEIC860点、IELTS7.0以上の方

・国際協力NGOで正職員または契約社員としての勤務経験がある方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
賞与あり
待遇
  • 月給207,000円
    ※賞与有(当会規定により支給を決定)
    ※社会保険有(健康保険・雇用保険・労災保険)
  • 海外出張時の国際ボランティア保険料当会負担
福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
加入保険

応募について

応募方法

以下の必要書類をEメール添付にて info@plas-aids.org までお送り下さい。

  1. 履歴書
  2. 職務経歴書(和英)
  3. 志望動機書(和英・各A4紙1枚以内)
  4. 健康状態の確認書類

>>健康状態の確認書はこちらからダウンロードしてご使用ください

 

・業務開始可能時期を明記してください。

・書類選考通過者に面接のご連絡を致します。応募書類の返却は致しません。

・選抜結果は合否に関わらず電子メールでお伝えいたします。

・選考結果の理由等についてはお答えいたしかねます。

募集人数
1人
募集期間
2021/02/22 00:00 2021/03/09 23:59

【エイズ孤児支援NGO・PLAS】海外事業マネージャー募集

特定非営利活動法人PLAS

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当者氏名
小島
電話番号
03-6821-1758
メールアドレス
info@plas-aids.org
ホームページ
https://www.plas-aids.org/
担当者から一言

PLASでは「“あげる支援”ではなく“つくる支援”」を活動ポリシーとし、「パートナー団体」と呼ぶ現地NGOやHIV陽性者の自助組織とともに活動を展開しています。
現地の裨益者に寄り添えるパートナー団体と協働し、現地の人が主体となって自らの未来を切り拓くプロブラムを実施することで、支援に長期的に依存しない自立した人々の姿の実現・および成果最大化を図っています。

海外事業マネージャーは、彼らとともに地域-エイズ孤児およびエイズ孤児を抱える家庭―の「声なき声」に耳を傾け、現地調査・事業の立案と計画・事業実施のモニタリングや評価等をおこない、また時には事業のインパクトを高めるため現地の行政期間担当者なども巻き込みながら、「エイズ孤児が未来を切り拓ける社会」を実現するのが役割です。

パートナー団体の声を聴き、現地の人々が持っているさまざまなリソースを活かしあいながら、子どもたちや保護者、パートナー団体の変化に立ち会うことができる、やりがいのある仕事です。
「HIV/エイズに影響を受ける子どもたちが未来を切り拓ける社会」をつくるために、私たちと一緒に活動しませんか。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
PLASはアフリカのエイズ孤児支援をする国際協力NGOとして、2005年に設立しました。団体の成長とともに、貧困や早すぎる妊娠・出産の課題へ支援を広げています。「子どもたちが自らの力で未来を切り拓き、成長していける」これがPLASの目指す姿です。 複雑な社会背景や家庭環境により、夢を描けないアフリカの子どもたちとその親を支えるプログラム提供を、アフリカのウガンダ・ケニアで実施しています。仕組みをつくることで、現地の公的機関や国際的な支援団体の手が届きづらいラストワンマイルにも支援を広げています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、教育、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
■親子支援事業 ■性に関する教育事業 ■組織基盤強化事業
活動実績(国内)
アフリカの取り残された子どもたちの課題を啓発するための月例イベント「PLASチャンネル」を開催。オンラインで全国・世界各国から参加できるプラットフォームとして運営している。 また、アプリを用いて場所を問わず参加できる「チャリティウォーク」や著名人の協力のもと「チャリティオークション」などを実施。 運営には学生・社会人インターン生が携わっている。
所在地
150-0012
東京都 渋谷区広尾 5-23-5 長谷部第一ビル402号室
設立年月
2005 / 12