職務内容
- 職務分野
- 資源・エネルギー、気候変動対策
- 業務期間
- 2025/04/01 ~ 2026/06/30
- ジュニアフェローのClimate Fellows Programの期間は、JCAでのプレトレーニング3ヶ月を経て、メイントレーニングとなるパートナー団体への1年間の出向期間を合わせ、合計1年3ヶ月間となります。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 18:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 記載の就業時間および休憩時間は当法人の原則とするものですが、ジュニアフェローにはフレックスタイム制が適用されます。フレックスタイム制を適用する職員の始業・終業時刻および休憩時間は、労使協定で定める始業・終業の時間帯の範囲において職員が自主的に決定するものとします。なお、一日8時間の勤務につき1時間の休憩時間となります。
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 完全週休二日制(土日祝) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社日に10日付与) ・病気休暇(年間5日付与) ・慶弔休暇、特別休暇他 ※年間休日125日
- 時間外労働
- あり
- フルフレックスタイム制(コアタイムなし3ヶ月精算)を導入しており、各自で時間を調整しながら働ける柔軟な制度となります。3ヶ月単位での精算時点で残業が発生した場合は、1時間単位で別途残業代をお支払いします。
- その他業務条件
- Climate Fellows Program(CFP)は、気候変動分野の非営利セクターで活躍できる人をスピーディに増やす目的で2022年4月に設立された、日本では非常に珍しい「育成・支援型フェローシッププログラム」です。未経験の方でもこのプログラムを活用することで、CFP期間中はJCAの職員としてトレーニングの一環でパートナー団体に出向し1年間の実務経験を積み、CFP卒業後も継続して気候変動分野の非営利セクターでキャリアを構築することが可能となります。 CFP期間中は必ず日本に居住いただくことが条件となります。出向に備えプレトレーニングを実施する虎ノ門のJCAオフィスに、朝9時までに出勤できる範囲に居住いただけますようお願いいたします。出向後の勤務場所は各出向先に準じますが、出向先が海外団体の場合は原則リモートワークで日本にて勤務いただくこととなり、海外へは必要に応じて出張していただく形となります。
- 業務内容
【ジュニアフェローの業務内容(イメージ)】
※下記は一例であり、実際の業務は出向先によって異なります※
・気候変動、エネルギー政策に関わる政策提言、研究、分析、キャンペーン活動
・日本語、英語での発信コンテンツの作成
・気候危機緩和のためのキャンペーン活動、プロジェクトの企画、実施
・その他、JCAや出向先NGOの活動に合わせた業務内容
- 職種
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 日本語:ネイティブレベル 英語:ビジネスレベル
- 学位
- 学士以上
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
- その他必要な業務経験・能力
【対象層】
大学卒(学士)以上の資格を持つ新卒・第二新卒・留学生・社会人経験3年未満、かつ気候変動の課題解決に強い関心を持つ20代若年層で、2026年4月入職希望の方(第5期ジュニアフェローは2026年4月プログラム開始となります)
【求める人財】
- 気候変動分野への強い関心と行動力があり、プログラム終了後もNGOやシンクタンクで働き続ける意思がある20代の方
- 日本における勤務権がある方(外国人の場合、ビザの所持等)
- プログラム開始時に日本居住(JCAオフィスへの通勤)が可能な方
- ネイティブレベルの日本語力とビジネスレベルの英語力をお持ちの方
- 実務経験のある方や第二新卒の方、修士、博士やPh.D.の方歓迎
- 大学卒業見込みで就業経験がない新卒の学士の方の場合、1年以上の気候変動関連の活動(ボランティア・インターンシップ等)や研究経験がある方
- 主体的に考え行動できるリーダーシップスキルをお持ちの方
- 優れたコミュニケーションスキルおよびチームワークスキルをお持ちの方
- オフィス IT システムおよびコミュニケーションツールを使いこなすスキルをお持ちの方
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~40万未満
- 試用期間の待遇
- 変更なし
- 待遇
CFP期間中はJCAから給与が支払われます。給与額は、経験/資格に応じ決定します(新卒の方は原則として国家公務員総合職や民間企業の初任給と同レベルを想定、職務経験がある方は前職の年収を考慮します)。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
- ・出向(メイントレーニング)に備えた3ヶ月間の充実のプレトレーニング期間で未経験者も安心 ・オフィススペースとコワーキングスペース(虎ノ門ヒルズCIC Tokyo内)を出向後も活用可 ・入職時にMac Book貸与
- 加入保険
- あり
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
応募について
- 応募方法
【募集期間】
前期:2025年1月6日~1月31日
後期:2025年2月1日〜2月28日
【選考期間】
前期:2025年2月1日〜4月30日(予定)
後期:2025年3月1日〜5月31日(予定)
※応募状況や双方のスケジュールの都合により前後する場合がありますことご了承ください
【応募方法】
CFPの仕組みを理解した上で、以下の書類を和文・英文の両方で提出してください。枚数・フォーマットは自由です。応募書類は下記「応募先」のメールアドレスまでお送りください。
・履歴書
・職務経歴書(気候変動に関連したボランティア、インターン、職歴などがあれば記載)
・志望動機書: このプログラムで実現したいことをテーマに執筆してください
【応募先】
JCA採用窓口 apply@climatealliance.jp
プログラムの内容等に関して質問・疑問があれば、上記までご連絡いただくか、個別の説明面談にお申し込みください。JCAのジュニアフェロー募集ページからお申込いただけます。
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2025/01/06 00:00 ~ 2025/02/28 23:59
- 応募時の注意事項
Climate Fellows Program(CFP)について、しっかりご理解いただいた上でご応募いただく形となります。12月と1月に実施した説明会にご参加いただいていない方は、まずは個別の説明面談(カジュアル)にお申し込みください。
説明面談はJCAのジュニアフェロー募集ページ(https://www.climatealliance.jp/post/20250106)からお申込いただけます。
【JCA Climate Fellows Program】第5期ジュニアフェロー募集について
一般社団法人ジャパン・クライメート・アライアンス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- apply@climatealliance.jp