後継者候補  幹部

Greenstar Produce Phils Inc

  • 正職員
  • 海外勤務
後継者候補  幹部のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
アジア   フィリピン
フィリピン共和国 タールラック州
業務期間
2025/04/15
後継者候補のため、なるべく長く 20-30年を想定しております。 短期ではなくフィリピンに長期滞在を望んている方にご応募いただきたいです。
試用期間
6ヶ月
就業時間
08:00 17:00 (休憩時間: 00:00 13:00
一般社員の勤務時間は8:00~17:00ですが、幹部としてご入社いただきますので、与えられた職務に対し最低限の結果を残せるならば、勤務時間の自由裁量を認めます。ただし、一日おおよそ8時間を目安に、成果を出せる働き方を期待しています。時間に縛られるのではなく、自ら考え、効率的に動き、会社の成長に貢献できる方を求めています。
休日
その他
応募者には、勤務時間や休日は個人の裁量に任せたいとおもいます(ただし試用期間後)。 生産や出荷の状況に応じて柔軟に働ける環境を整えており、オフシーズンには長期休暇を取ることも可能です。重要なのは、成果を出すこと。自由な働き方の中で、自ら考え行動し、結果を追求できる方を求めています。幹部候補として、主体的に業務を進められる方の応募をお待ちしています。。
時間外労働
あり
役員待遇の為、残業代は出ないが、成果に応じたインセンティブを支給
その他業務条件
業務内容

会社経営全般

職種
経営者
勤務形態
正職員
働き方
海外勤務
応募要項詳細資料
グリーンスター Partner.pdf

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日常会話レベル以上
学位
学士あるいは同等程度
類似業務経験年数
多少の社会人経験は必須。   見習いポジションとしてなら、新卒でも可。
歓迎条件
協力隊経験者歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり、賞与あり
試用期間の待遇
相談応。
待遇

相談応

福利厚生
各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
Pagibig PhilHelth  SSS
加入保険
あり
フィリピンの社会制度に則る。

応募について

応募方法

メールにて履歴書・職務経歴書などを提出ください

募集人数
1-2
募集期間
2025/02/28 12:00 2025/05/15 12:00
応募時の注意事項

フィリピンに長期滞在したい理由を明確に。

後継者候補  幹部

Greenstar Produce Phils Inc

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
大渕 充
電話番号
63-9088838449
メールアドレス
m.obuchi@greenstar-produce.com
担当者から一言

フィリピンに骨をうずめるつもりで応募していただきたいです。

団体情報詳細
募集団体名
Greenstar Produce Phils Inc
設立目的・事業内容
**Greenstar Produce Phils., Inc.(グリーンスター・プロデュース・フィリピンズ・インク)**は、株式会社ワタリ(本社:東京都府中市)のグループ会社として2007年に設立されたフィリピン現地法人です。主な事業内容は、日本向けの生鮮オクラの生産および輸出であり、日本国内での生産が少ない10月中旬から6月下旬の端境期に、フィリピンで生産した新鮮で安全なオクラを日本に届けています。 日本の皆様に端境期でも新鮮で安全なオクラを食べてもらうため、生産から流通までの体制を確立し、毎日空輸で日本へ輸出を行っています。この取り組みにより、日本の消費者の需要を満たすだけでなく、社員や契約農家、パートスタッフ、資材サプライヤーなどの生活を支え、地域社会へ貢献しています。 設立の背景には、フィリピン産オクラの品質向上と「食の安心・安全」への対応があります。現地での原料生産、選果方法や労働環境の改善を行い、品質評価を高めるとともに、衛生的なパッキング工場を設立し、HACCPやGAP(Good Agricultural Practices)の手法を取り入れることで、安全管理や品質管理を徹底しています。 私たちは、これからも日本の皆様に安心・安全で高品質なオクラを届けるため、現地と連携しながら持続可能な農業と地域発展に貢献してまいります。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
Greenstar Produce Phils., Inc.は、日本とフィリピンをつなぐ農業事業を展開し、国際協力の観点からもさまざまな活動を行っています。 国際協力分野での実績 フィリピン農業の発展支援 フィリピン国内の契約農家と協力し、持続可能な農業技術の普及を支援。 農業指導や技術研修を実施し、現地農家の生産性向上に貢献。 農家のGAP(Good Agricultural Practices)認証の取得支援を行い、食品安全基準の向上を推進。 地域経済の活性化と雇用創出 地域の農家と契約し 地域のパートスタッフを積極的に雇用し、経済的自立を支援。 パッキング工場の設立により、現地の雇用機会を拡大。 安定した収入を提供することで、地域社会の生活向上に貢献。 環境に配慮した持続可能な農業の推進 水資源の適正管理、農薬使用の削減、生態系保護を意識した農法の導入。 廃棄物削減・リサイクルの推進により、環境負荷の軽減に取り組む。 日本市場への高品質農産物の安定供給 フィリピン産オクラを通じ、日本の消費者に安心・安全な農産物を提供。 HACCP基準に基づいた衛生管理を徹底し、品質保証の強化。 今後の計画 国際基準の農業技術のさらなる普及 農家向けの教育プログラムを拡充し、生産性向上と品質向上を目指す。 フィリピン政府機関や国際機関と連携し、より持続可能な農業モデルを確立。 環境負荷低減への取り組み強化 有機農法やスマート農業技術の導入を検討。 持続可能なパッケージング(環境に優しい資材の利用)を推進。 新たな農産物の開発・輸出拡大 オクラ以外のフィリピン産農産物の生産・輸出を検討し、日本市場の多様なニーズに対応。 オクラのアジア地域への輸出拡大も視野に入れ、国際貿易の促進を目指す。 地域社会とのさらなる連携強化 現地の学校やコミュニティと連携し、農業教育や食育プログラムを実施。 地域のインフラ整備や医療・福祉支援にも貢献し、社会的責任を果たす。 私たちは、これからも「持続可能な農業」「地域経済の発展」「食の安全」を軸に、国際協力の取り組みを強化し、日本とフィリピンをつなぐ架け橋となることを目指します。
活動実績(国内)
所在地
000-0000
La paz Tarlac Philippines Brgy Caramutan
設立年月
2007 / 5