募集要項
- 職務分野
 - 多岐にわたる分野
 - 業務内容
 乾燥地科学国際拠点ネットワークの形成:学内他部局および国内外の研究機関との連携を主導し、海外の複数の先端研究機関との乾燥地科学国際拠点ネットワークの形成を支援する。
- 勤務形態
 - 正職員
 - 業務期間
 - 2025/08/01 ~ 2028/03/31
 - 採用日から令和10年3月31日まで 採用予定日:令和7年8月1日以降のできるだけ早い時期
 - 就業時間
 - 08:30 ~ 17:15 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
 - [勤務時間]専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
 - 時間外労働
 - なし
 - 休日
 - 土、日、年末年始、その他
 - [休日]土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1)
 - その他業務条件
 - [給与]年俸制 [勤務時間]専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分) [休日]土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1) [社会保険等]文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 (参考)鳥取大学職員就業規則 https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000319.html
 
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
 - ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
 
- 語学力
 - 英語
 - 学位
 - 修士以上
 
給与・待遇
- 待遇
 [給与]年俸制
[勤務時間]専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
[休日]土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1)
[社会保険等]文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
(参考)鳥取大学職員就業規則
https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_honbun/u095RG00000319.html
- 加入保険
 - あり
 - 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
 
応募について
- 募集期間
 - 2025/02/25 21:00 ~ 2025/05/31 23:59
 - 募集人数
 - 1
 - 応募方法
 [選考方法]
一次選考は、提出書類によって行う。
二次選考は、自己紹介・主要研究業績概要・今後の研究に対する抱負についてのプレゼンテーションの後、質疑応答を行う。二次選考は、原則対面で実施するが、オンラインにより実施する場合もある。なお、二次選考の際の旅費は自己負担とする。
[提出書類]
(1) 調査書(別紙所定様式に従って作成のこと)
(2) 調査書記載の「4.著書」、「5.論文」、「6.総説・論評等」のうち主要な研究業績の別刷(pdfファイル:10編以内)及び「7.特許・イノベーション等」の証明
・著書は著書名(分担執筆の場合はその題目)、発表年、頁、出版社名が記載されている頁のみでも可能
・論文が印刷中の場合は、論文掲載通知等の写し
(3) これまでの研究概要(A4版用紙2枚以内)
・主要な研究業績を引用して記載すること
(4) 応募の動機と国際乾燥地研究教育機構における今後の研究計画(研究計画:A4版用紙2枚以内)
(5) 推薦書(1通)
注1)提出書類の作成は、日本語または英語とする。
注2)提出書類は電子メールにより、電子ファイルとして送付する。
[書類提出先]
鳥取大学国際乾燥地研究教育機構事務部
E-mail: ipd-zim@ml.adm.tottori-u.ac.jp
[問い合わせ先]
鳥取大学 国際乾燥地研究教育機構副機構長 恒川 篤史
E-mail: tsunekawa@tottori-u.ac.jp
鳥取大学国際乾燥地研究教育機構特命准教授の公募(協創連携・DX部門)
国立大学法人鳥取大学
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
 - メールアドレス
 - ipd-zim@ml.adm.tottori-u.ac.jp
 
- 担当者から一言
 詳細は、https://www.ipdre.tottori-u.ac.jp/news.php?id=102をご確認願います。