募集終了

TABLE FOR TWOの事業推進メンバー募集!

特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International

  • 正職員
  • テレワーク
  • フレックス
  • 副業・掛け持ち

募集要項

職務分野
貧困削減、栄養改善、保健医療、教育、市民参加
職種
営業系
業務内容

“TABLE FOR TWO”を直訳すると「二人のための食卓」。

先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うというコンセプトです。

世界の約80億人のうち、約8億人が飢餓や栄養失調の問題で苦しむ一方で、約20億人が肥満など食に起因する生活習慣病をかかえています。

TABLE FOR TWO(TFT)は、世界規模で起きているこの食の不均衡を解消し、 開発途上国と先進国双方の人々の健康を同時に改善することをミッションに活動しています。

国内では、2007年秋の創設以来多くの方にご支援いただき、事業の幅を広げて発展して参りましたが、戦争・紛争、気候変動、それらに伴う食料供給への不安など不安定な世界情勢の中で、支援先である開発途上国での更なる支援が必要な状況があります。支援を獲得し、拡大していくために、事業推進メンバーを募集いたします。

 

【職務内容】

職務内容を一言でいうと、法人営業に近いかもしれません。よって、民間企業での営業経験者は向いていると思います。

 

・TFT既存プログラムの運営、新規参加企業の開拓

・TFTの理念に沿った新規・既存企画の立案、交渉、運営

・資金調達

・その他、関連業務

・必要に応じ、各国・地域のTFT支部との連携

 

勤務形態
正職員
業務期間
2025/04/01
勤務開始日は応相談
試用期間
3ヶ月
勤務地
関東   東京都
就業時間
09:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
・フルリモート(基本はフルリモートですが、オフィスに出社可能方優先) ・フレックスタイム制  コアタイム 10:30〜11:30  フレキシブルタイム 始業5:00〜10:30、終業11:30〜22:00  標準労働時間 8時間/日
時間外労働
あり
残業時間目安:15時間程度/月平均
休日
土、日、年末年始、その他
日本の祝日

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
必要な業務経験・能力

【必要な条件/経験/スキル】

・民間企業での実務経験3年以上

・お客様との信頼関係を保ちながら、課題を拾い上げ、解決に導いた経験

・PowerPoint、Word、Excelを活用した資料作成、プレゼン経験

・SlackやZOOM、Googlemeetなどのオンラインツールを利用したコミュニケーション

 

【望ましい経験/スキル】

・法人営業経験

・マーケティング経験

・イベント企画・開催経験

・各種SNS(特にInstagram、X)の発信・運用経験

・英語による文書および口頭でのコミュニケーション能力

 

【TABLE FOR TWOが求める人物像】

・TABLE FOR TWOのミッション・ビジョンに強く共感している方

・時代の求める新しい視点を持つ方、イノベーション志向がある方

・国内業務の実務において多岐にわたる場面で課題に直面した際に、現実的かつ効果的な対応策を打ち出し、 実行にうつすことができる問題解決能力のある方

・限られた期間の中で、優先順位を明らかにし、 実現可能な具体的なアクションプランを策定し、進捗を管理するプロジェクト・マネジメント能力のある方

・事業の企画だけでなく、運営の実務から事務作業まで、業務全般に関わる意欲を持ち合わせている方

・チームメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を遂行できる方
・チーム全体の成果を重視し、積極的に関わることができる方

 

語学力
日本語
・日本語での業務推進ができる方(日常業務は基本日本語) ・英語による文書および口頭でのコミュニケーション能力があれば尚可
学位
不問
その他必要な資格
不問
歓迎条件
国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~40万未満
昇格あり、賞与あり
待遇

・交通費支給
・在宅勤務手当

・給与には固定残業代45時間含む
※実際の残業時間にかかわらず45時間分の時間外手当が毎月支払われます。また、45時間を越えた場合には別途時間外手当が支給されます。
 残業時間目安:15時間程度/月平均

・副業可
 

試用期間の待遇
試用期間内でも待遇に変更はありません。
福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
・時間単位有給休暇(年5日まで) ・年末年始休暇(8日間) ・ライフヘルスサポート休暇(年12日) ・自由休暇(試用期間終了後年5日間) ・慶弔休暇
加入保険
あり
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

応募について

募集期間
2025/03/01 12:00 2025/04/30 23:59
募集人数
1
応募方法

以下の書類を添付し、recruit@tablefor2.org へお送りください。

  1. 履歴書(写真添付、書式自由)
  2. 職務経歴書(書式自由)
     

選考フロー:

  1. 書類選考
  2. 一次面接(動画提出)
    • 指定の質問に回答した動画を提出いただきます。
    • 撮影方法や提出方法の詳細は、書類選考通過者にご案内します。

   3. 二次面接(オンライン)※ 二次面接はなく、最終面接になる場合もございます。

      4. 最終面接(対面またはオンライン)

 

 

応募時の注意事項

志望動機は必ず記載してください。

TABLE FOR TWOの事業推進メンバー募集!

特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
管理部
担当者氏名
土井 暁子
電話番号
メールアドレス
recruit@tablefor2.org
ホームページ
https://jp.tablefor2.org/
担当者から一言

新型コロナウィルス感染症は世界中に大きな影響を及ぼし、国際機関は「飢餓人口が増加した」と発表しています。それに加えて、食料価格高騰は、特に脆弱な環境で暮らす人々に影響を及ぼしており、食料価格1%上昇ごとに新たに1000万人が極度の貧困状況に陥るといわれています。TABLE FOR TWO(TFT) の支援先においても、さらなる支援の必要性を感じています。一方、先進国においても、コロナ禍で拍車がかかった運動不足・心理的なストレスが、将来的には大きな健康問題になるのではと懸念されています。 私たちは、食の不均衡というグローバルな課題に対して、創造力と行動力を持って挑戦できる仲間を求めています。あなたの知識や経験、そして情熱が、世界の健康を変える大きな力になります。

あなたのアイデアが新しい支援の形を生み、未来を変えていく。そんなTFTの挑戦に、ぜひ加わってください。ご応募を心よりお待ちしています!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
日本国内および欧米の先進国において食生活の改善の促進と、開発途上国への寄付の集金に関する事業を行い、世界における肥満と飢餓の解消に貢献、食の不均衡の是正に寄与することを目的とする。 上述の目的を達成するため、次の事業を行う。 ・日本国内外にて寄付金を集め、開発途上国および外部の支援を要する地域における食事や保健医療関連の活動、ならびに生活の質の向上を支援する国際的な取り組みへの寄付を行う事業 ・社員食堂、外食産業において健康的な食事の評価、承認、指導、および啓蒙に関する事業 具体的には、社員食堂やレストラン、小売店などで、健康志向の定食や食品を推奨し、ヘルシーメニュー・商品1食につき20円の寄付金を募り、開発途上国で学校給食を支援している。支援している多くの地域では20円で1食の給食を賄うことができる。寄付つきヘルシーメニュー・商品に加え、運動の推奨や若年層への啓発活動を通じて健康増 進や肥満予防に取り組んでいる。また日本発の社会事業として米国、欧州、東アジアでの拡大にも取り組んでいる。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、保健医療、教育、市民参加
活動実績(海外)
【開発途上国での学校給食支援】 ・東アフリカ、東南アジアで深刻な貧困状況が生じている地域や、子どもの栄養失調や発育不全が課題となっている地域で、学校給食の提供を行っている。2019年2月時点で、累計約7,000万食相当の給食支援を実施。東アフリカのウガンダ、ケニア、タンザニア、ルワンダ、マラウイと東南アジアのフィリピンで、厳しい貧困状態にある地域で43校の子どもたちに学校給食を提供している。 ・食前の手洗いの啓発など衛生教育にも注力している。また、生徒の保護者が調理を担当したり、近隣で収穫された野菜の使用を推進するなど、地域経済にも効果をもたらす施策を取り入れている。 ・持続可能な学校給食の運営を実現するために、学校菜園や近隣の零細農家の生産性向上にも取り組んでいる。学校菜園で収穫された野菜は給食の材料として使われており、生徒たち自身が農業を学ぶ機会になっている。
活動実績(国内)
【先進国の肥満を予防する活動】 ・肥満や生活習慣病を予防するため、栄養バランスの良いヘルシーなメニューや食品􏰃の喫食を推奨し、社員食堂や学食、レストラン等で寄付つきヘルシーメニュー導入を推進している。日本から始まった活動が米国、欧州、東アジアにも広がり、2018 年までに、世界全体で800以上の企業・団体がTFTに参画した。 ・フィットネス企業や学生・若手社会人グループと連携して、運動を通じて自身が健康になりながら、開発途上国にも支援を届けるプログラムを実施している。また企業と連携して、社員の健康増進のためのスポーツ推奨キャンペーンも実施している。 ・毎年10月の「世界食料デー」にあわせて、日本国内を中心に100万人以上の人が寄付つきヘルシーメニューを食べることで、アフリカとアジアの子どもたちに100万食の給食を届けることを目指すキャンペーンを展開している。2015年から、日本の代表的な食べ物である「おにぎり」にまつわる写真を特設サイトや SNS に投稿すると、1投稿につき100円(給食5食分)が協賛企業から寄付される取り組みを始め、気軽に参加できる社会貢献として注目されている。
所在地
107-0052
東京都 港区赤坂 9-6-30
設立年月
2007 / 10