【助産師募集】途上国の周産期医療向上のためのCTG・分娩管理トレーニングをしませんか?(アフリカ)

株式会社spiker

  • 契約
  • 海外勤務
  • 業務委託

職務内容

職務分野
保健医療、教育、ジェンダーと開発
業務対象国/勤務地
アフリカ   ルワンダ
ルワンダからケニア・エジプトなどアフリカ圏を管轄します。
業務期間
2025/04/01
期間として、6ヶ月以上、海外駐在可能な方からの応募を募集しております。(VISAのルールにより、滞在期間は変動あり。)
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
現地の病院で分娩管理トレーニングを行う時、または現地の実態調査をする際には、 現地の夜勤シフトの時間に合わせて活動することもあります。 現地の病院とコンタクトをとれる時間に活動することになりますので、随時変動する可能性があります。 基本的には9:00-18:00稼働、休憩はうち1時間です。 土日に活動した場合は、平日で振替休日を取るなどの調整をお願いすることになります。
休日
土、日、年末年始
時間外労働
なし
その他業務条件
・フルタイム勤務が可能な方 ・途上国でのフィールド勤務が可能な方 (滞在期間は6ヶ月以上の可能性あり) ・助産師として分娩業務、常勤で臨床3年以上の経験 ・自然分娩(80-100件以上)の経験 ・途上国への医療の質改善に興味・意欲がある ・海外での活動経験(JICAやNPOなど) ・夜勤可能な体力がある方 ・日本の拠点は可能であれば都内近郊在住または都内まで1時間以内のアクセスが可能な方
業務内容

途上国・新興国では、未だに妊婦健診や分娩時に分娩監視装置(以下:CTGモニター)が普及していません。

そのためグローバルスタンダードではなく、トラウベやドップラーのみで分娩管理が行われ、周産期死亡率は未だに高いままです。

この現状を打破すべく、弊社のAI Maternity Alert-Monitorを通じた、妊婦健診及び分娩管理トレーニングを行なっていただきます。

トレーニング内容は一緒にspiker助産師、現地の医師・助産師(看護師)と相談しながらベストなものを提供していきたいと考えています。

現地の医療スタッフと協働してベストなトレーニング方法を考え、現地の医療スタッフを尊重しながらも、
日本の品質高い医療ソリューションを提供できるようになるようなサポートをしていきたいと考えています。

ご賛同いただける方に、応募いただけると幸いです。

 

現地は、教育機関も未熟で、CTGモニター自体を知らない医療スタッフも多く、まずはCTGモニターの基礎的な知識提供から、臨床で実践的に適切に使用できるようになるところまでを目標に現地の病院で、OJTトレーニングを実施します。

他にもスタートアップ企業なので、業務は多岐にわたっており、管理業務なども業務の一部となります。

 

詳細はオンラインMTGにてお話しさせていただけたらと思っています。

ご興味持っていただけたら、ぜひお話ししましょう。

 

活動国は、現在直近ではウズベキスタンが活発に動くことになりますが、アフリカ(ケニア・ルワンダ etc...)の状況次第で

活動場所は変動的になる可能性もございます。

職種
専門職系(医療)
勤務形態
契約
働き方
海外勤務、業務委託
応募要項詳細資料
spiker 助産師募集_20240912.pdf

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語以外にも、多言語(フランス語、ロシア語...)の対応が可能な方をより歓迎いたします。
学位
学士以上
技術資格
助産師免許
類似業務経験年数
類似業務経験があれば優遇いたします。その旨お伝えください。
歓迎条件
協力隊経験者歓迎
その他必要な業務経験・能力

途上国・新興国の環境や生活を楽しめる力。
現地で自立した生活を送る力(協力隊経験者歓迎します。現在3名の協力隊経験者が従事しています。)

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
試用期間の待遇
まずは3ヶ月の試用期間を業務委託として従事いただき、その後双方協議の上、長期派遣の決定をいたします。
待遇

報酬 総支給額で30万円前後

福利厚生
交通費支給
現地での滞在費・渡航費・交通費は全額支給。 現地生活費は、自己負担でお願いしております。(食費や私用の移動費用など)
加入保険
なし

応募について

応募方法

メールでご連絡ください。WEB応募から情報いただけるとスムーズです。

応募書類
・履歴書
・職務経歴書
募集人数
1
募集期間
2025/04/02 11:03 2025/08/31 23:59
応募時の注意事項

途上国・新興国に中長期(6ヶ月以上)滞在可能な方を募集しております。

【助産師募集】途上国の周産期医療向上のためのCTG・分娩管理トレーニングをしませんか?(アフリカ)

株式会社spiker

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
海外事業部
担当者氏名
笠井
電話番号
メールアドレス
info@spiker.jp
ホームページ
https://www.spiker.jp/
担当者から一言

途上国・新興国での医療トレーニングは、さまざまなチャレンジがあり日々奮闘中です!チャレンジも一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

団体情報詳細
募集団体名
株式会社spiker
設立目的・事業内容
アフリカをはじめとする途上国・新興国において、周産期死亡率(妊産婦死亡率や新生児死亡率)は日本と比較すると驚くほど高い。 妊娠中から分娩まで胎児モニタリングを実施し、それらの診断をAIによるソフトウェアで補助することで、周産期医療の質を改善すべく設立。 事業内容としては、CTGモニターを用いて、胎児の健康度を把握し、データをAIによって解析することで、胎児徐脈のレベルを判定し、医療介入が必要な際にはアラートで知らせるというソフトウェアである。 また、アフリカをはじめとした途上国・新興国では、医療人材の不足による周産期死亡(妊娠22週から生後7日までの胎児/新生児の死亡)も多く、ソフトウェアでこうした課題解決に取り組んでいる。 現在、ルワンダ・ケニアで製品販売を開始しており、今後はさらに東アフリカの国々や中央アジアなども視野に入れて活動中。
活動対象分野
保健医療、教育、ジェンダーと開発、緊急・人道支援
活動実績(海外)
ルワンダの私立病院をメインに導入中。今後は国立病院へ導入予定。 ケニアでは2024年5月から販売活動・医療トレーニングを導入している。 今後はアフリカ諸国のみならず、中央アジアや東南アジアへの進出も考えている。
活動実績(国内)
認証試験のみ実施。販売予定はなし。
所在地
262-0022
千葉県 千葉市稲毛区弥生町 2-5
設立年月
2020 / 11