職務内容
- 職務分野
- 日本語教育
- 業務期間
- 2025/05/20 ~ 2025/08/15
- 就業時間
- 10:00 ~ 14:45 (休憩時間: 12:00 ~ 12:45 )
- 上記は多文化フリースクールちばの授業時間であり、チームティーチャーの皆さんにはご自身のご予定を鑑み、ご都合のいい時間帯を担当者と調整の上、一部の授業に入っていただきます。
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
多文化フリースクールちばでは、千葉県に住む日本語を母語としない(JSL)生徒への日本語指導を年間200日行っています。
私たちは、これまでの11年間の活動のノウハウを活かし、日本語教員育成生(チームティーチャー)を募集しています。
興味のある方は下記の募集要項を確認して、4月末までにお問い合わせフォームにてご連絡ください!
多文化フリースクールちばとはHP:https://www.tabunka-freeschool-chiba.org/
活動紹介動画:
日本語教師育成事業(チームティーチャー事業)募集要項
- 概要
日本語講師希望者で、日本語能力試験等を取得済みあるいは受験予定だが、実務経験に乏しい方を対象として、日本語を母語としない(JSL)生徒への日本語指導に重点を置いた理論及び実践の場を提供することで、JSL生徒を指導する日本語教師を育成することを目的とする。 - 対象者
日本語講師希望者で、日本語能力試験等を取得済みあるいは受験予定だが、実務経験に乏しい方 - 期間
前期研修 5月20日頃~8月上旬
※初回のオリエンテーションは5/20(火)とし、それ以降は各自の希望に沿い日程調整する - 回数
12回(4時間×12回)月~金10:00~12:00、12:45~14:45 - 定員
4名 - 研修内容
〈理論〉- NPO法人多文化フリースクールについて
- 日本語を母語としない(JSL)生徒への日本語指導をする際の留意点
- 第二言語習得論
- 授業カリキュラム
- 教授法
- 継続的授業のやり方
〈実践〉
- 授業見学(アシスタントとして授業補助)Aクラス、Bクラス、Cクラス
- 授業実践(教案の作成⇒授業を担当⇒振り返り)*担当教諭の指導の基
- 「わたしの町」プレゼンテーションの為の模造紙作成及びプレゼンテーション指導
*「わたしの町」は、生徒が学習した日本語で生徒の出身国について発表する活動。
*「わたしの町」プレゼンテーション 8月5日(火)
研修計画(*研修日はフリースクールの開講日に設定する。曜日は固定しない。)
- 理論(1回)※初回の理論(オリエンテーションのみ)4/20(火)予定
- 授業見学(5回)
- 授業実践(2回)
- 「わたしの町」プレゼンテーション指導(4回)
担当者:NPO法人多文化フリースクールちば 仲江
- 概要
- 職種
- 勤務形態
- その他
- 働き方
- 短期間、週に数日間のみ、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
給与・待遇
- 待遇
研修補助費:教材作成費及び研修図書費補助として、1回4,000円を支給する。
交通費:上限1,000円を支給する。- 福利厚生
- 交通費支給
- 加入保険
- なし
応募について
- 応募方法
下記のお問い合わせフォームあるいは、JICAパートナーズのこのページにて「氏名」「電話番号」「志望理由」「略歴」を記載の上、ご応募ください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNu-WxmQRgyximhXVclQ0Pk9IR1mLwWVZkqroVIuiRISl2pQ/viewform
- 募集人数
- 4
- 募集期間
- 2025/04/01 14:07 ~ 2025/11/21 14:07
【千葉県の子どもたちを対象とした日本語教育の場で実践研修!】多文化フリースクールちば・チームティーチャー募集(5~9月)
NPO法人多文化フリースクールちば
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 仲江
- 電話番号