職務内容
- 職務分野
- 日本語教育
- 業務期間
- 2025/06/02 ~ 2026/03/31
- ・勤務開始日※応相談 ・勤務態度等により契約更新する場合あり/雇用期間は 1 年間・契約期間 は通算 4 年を上限とする。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 08:45 ~ 17:30 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 週4~5日・週当たり勤務時間35時間以内※応相談
- 休日
- 土、日、年末年始、その他
- 原則として 土、日曜日、祝日、年末年始は休み。 事業により、時差勤務、夜間、土、日曜日、祝日の勤務あり(振替休暇あり)
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
当財団が実施する、地域日本語教育(日本語学習支援)において、当財団の地域日本語教育コーディネーターのサポート業務を行う。
(1) 生活者としての外国人を対象とした日本語教室等の運営(講師としての日本語教授を含む)
(2) 日本語学習支援者を対象とした講座の運営
(3) 県内の日本語学習支援体制に関わる情報収集や整備、ネットワークづくり
(4) その他、本事業の遂行に関わる業務
- 職種
- 事務・管理・経理
- 勤務形態
- アルバイト
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 不問
- その他必要な業務経験・能力
(1) 「生活者としての外国人」への日本語教育に関して、基礎的な知識、技能、意欲を有し、次のいずれかひとつを有すること
・「登録日本語教員」資格の取得
・大学/大学院での日本語教育主専攻修了または副専攻(26 単位)取得
・日本語教師養成講座 420 時間(文部科学省認定)修了
・日本語教育能力検定(公益財団法人日本国際教育支援協会)合格
(2) 地域で多文化共生、外国人支援等を目的とする団体での日本語指導・支援活動経験(ボランティ ア含む)があることが望ましい。
(3) 下記について基本的な知識・使用経験があり、円滑に事務処理等ができること
・Word、Excel、パワーポイント、 Eメール等パソコンの操作
・Zoom等のオンラインミーティングの運営
・クラウド上の資料共有、情報セキュリティに関する一般的な知識
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 試用期間の待遇
- 事務スタッフ(試用期間後の)に同じ
- 待遇
(1) 時給:1,962円
(2) 手当:通勤手当、超過勤務手当他、各種社会保険制度加入(当財団規程による)
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
- あり
- 社会保険
応募について
- 応募方法
下記3点をPDFファイルで添付の上、Eメールでお申し込みください。
(1) 応募用紙(別紙 様式1)
(2) 職務経歴書(別紙 様式2)
(3) 志望理由書(別紙 様式3):生活者としての外国人に対する地域日本語教育に関しての経験を踏まえながら、今後のキャリアに関する希望・展望も含めた志望理由を記述してください。(800字~1000字程度)
応募先 :公益財団法人かながわ国際交流財団 日本語事業スタッフ採用担当横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター13階
E-mail:saiyo-nihongo★kifjp.org(★を@に変えて送信してください)/TEL:045(620)0011
- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2025/04/25 00:00 ~ 2025/05/09 12:00
- 応募時の注意事項
詳細は関連HPを見てください。https://www.kifjp.org/news_info/15102
地域日本語教育事業サポートスタッフ(事務スタッフ)の募集
公益財団法人かながわ国際交流財団
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 地域日本語教育推進グループ
- 担当者氏名
- 野呂田純一
- 電話番号
- 045-620-0011
- メールアドレス
- saiyo-nihongo@kifjp.org