【Interpreter/Midwife】Uzbek・Russia <> English/Japanese

株式会社spiker

  • 契約
  • 海外勤務

募集要項

職務分野
保健医療
職種
翻訳・通訳系
業務内容

We are looking for an interpreter who can assist with communication between a Japanese midwife (speaking English) working at a hospital and local patients and medical staff, acting from the Japanese side.

The role involves interpreting between Uzbek/Russian and English.

The position is based in Termez, Uzbekistan, with a work schedule of six days a week.

We welcome applicants with prior interpreting experience, as well as medical professionals such as midwives or nurses who are proficient in languages.
Japanese language skills are not required.

勤務形態
契約
業務期間
2025/06/01 2025/11/30
試用期間
2ヶ月
勤務地
アジア   ウズベキスタン
Termez
就業時間
09:00 17:00 (休憩時間: 13:00 15:00
時間外労働
なし
休日
日、年末年始

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
類似業務経験年数
* At least 3 years of practical experience as an interpreter or in a medical profession
語学力
ロシア語
* Proficiency in Uzbek, Russian, and English * Willingness to learn medical terminology * Ability to type in Uzbek (Cyrillic script) * At least 3 years of practical experience as an interpreter or in a medical profession
学位
学士あるいは同等程度

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
待遇

Transportation costs to Termez will be covered.
Living expenses will be the employee's own responsibility and covered from their salary.

試用期間の待遇
採用期間と同等
福利厚生
交通費支給
加入保険
なし

応募について

募集期間
2025/06/01 08:32 2025/11/30 08:32
募集人数
1
応募方法

Please send us your CV and work history.

応募書類
・CV
・Work History

【Interpreter/Midwife】Uzbek・Russia <> English/Japanese

株式会社spiker

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
info@spiker.jp
ホームページ
https://www.spiker.jp/
団体情報詳細
募集団体名
株式会社spiker
設立目的・事業内容
アフリカをはじめとする途上国・新興国において、周産期死亡率(妊産婦死亡率や新生児死亡率)は日本と比較すると驚くほど高い。 妊娠中から分娩まで胎児モニタリングを実施し、それらの診断をAIによるソフトウェアで補助することで、周産期医療の質を改善すべく設立。 事業内容としては、CTGモニターを用いて、胎児の健康度を把握し、データをAIによって解析することで、胎児徐脈のレベルを判定し、医療介入が必要な際にはアラートで知らせるというソフトウェアである。 また、アフリカをはじめとした途上国・新興国では、医療人材の不足による周産期死亡(妊娠22週から生後7日までの胎児/新生児の死亡)も多く、ソフトウェアでこうした課題解決に取り組んでいる。 現在、ルワンダ・ケニアで製品販売を開始しており、今後はさらに東アフリカの国々や中央アジアなども視野に入れて活動中。
活動対象分野
保健医療、教育、ジェンダーと開発、緊急・人道支援
活動実績(海外)
ルワンダの私立病院をメインに導入中。今後は国立病院へ導入予定。 ケニアでは2024年5月から販売活動・医療トレーニングを導入している。 今後はアフリカ諸国のみならず、中央アジアや東南アジアへの進出も考えている。
活動実績(国内)
認証試験のみ実施。販売予定はなし。
所在地
262-0022
千葉県 千葉市稲毛区弥生町 2-5
設立年月
2020 / 11