職務内容
- 職務分野
- 教育
- 業務期間
- 2026/04/01 ~ 2031/03/31
- 文部科学省のソーシャルインパクト創出事業の期間中及び期間終了後の1 年、合計5 年間
- 就業時間
- 08:45 ~ 20:15 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 就労時間:上記就労時間のうち授業時間および準備時間に関わる時間。休憩時間は担当授業による。
- 休日
- その他
- 休日 (1)日曜日 (2)土曜日または休日として指定した曜日 (3)国民の祝日に関する法律に規定する日 (4)年末・年始の休日として指定した日 (5)学校法人立命館創立記念日(5月19日) (6)その他、必要と認めた臨時休業日 ※ただし上記については学年歴に従うものとする。 時間外勤務、その他説明 就労時間:上記就労時間のうち授業時間および準備時間に関わる時間。 就業日: (1)授業日および補講日 (2)試験日 (3)その他法人が定める勤務日
- 時間外労働
- あり
- 担当授業等による。
- その他業務条件
- 業務内容
本学の教育開発・学修支援センターにおいて、異分野・他大学・地域・企業などとの連携を担い、社会課題解決に向けた教育提供を行う。文部科学省のソーシャルインパクト創出事業に関わる教育業務や連携を担当する。また、教育開発・学修支援センターにおける多文化間教育、初年次教育科目、グローバルリーダー教育科目などの教育開発・提供も行う。
(1)自治体、企業、工業系、情報科学系分野、卒業生などとの外部連携・プログラムの開発・コーディネート、生涯学習支援(ライフロングラーニング)
(2) 初年次科目、多文化間共修、リーダーシップ教育の開発および関連授業科目の担当
(3) 上記(2)のいずれかにおけるコーディネーター業務
教育開発・学修支援センターは、「教育の質向上に向けた教育開発および改善を通じて、大学全体の教育の充実および高度化を推進する」全学組織です。そのため、知識や経験を考慮して、キャリア教育、学修アドバイジング、FD 開発・実施、教学IR、学外への教育提供などの職務を担当することがあります。<仕事内容・職務内容>
①担当する科目の言語
日本語を中心とし、英語でも教えられることが望ましい。
②担当科目について
ソーシャルインパクト事業において、STEAM関連分野の大学、自治体、企業、卒業生などと本学との連携を担い、関連する課題解決型プログラムの担当や、生涯学習(ライフロングラーニング)の支援に携わる。また、多文化協働ワークショップ、スチューデントサクセスワークショップ、グローバルリーダーシップ科目群と、教員の資質・背景に応じて、キャリア科目、アドバジング、FD/SDへの配置も行う。
※ 知識や経験を考慮して、上記科目以外にも担当して頂くことがあります。
③担当授業時間
助教:通年平均4授業時間(1授業時間は100分)- 職種
- 勤務形態
- その他
- 応募要項詳細資料
- 2025SP_EDLSC_SocialEngagement_J.pdf
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ※日本語を中心とし、英語でも教えられることが望ましい。
- 学位
- 修士以上
- 技術資格
- 詳細はJREC-INをご参照ください。
給与・待遇
- 待遇
詳細はJREC-INをご参照ください。
- 加入保険
- あり
- 詳細はJREC-INをご参照ください。
応募について
- 応募方法
JREC-IN を通じての WEB 応募になります。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125050576&ln=0
応募書類の様式についてはJREC-INよりダウンロードできます。応募書類、提出方法についてもJREC-INを参照ください。
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2025/06/16 09:54 ~ 2025/08/27 23:59
立命館アジア太平洋大学 (教育開発・学修支援センター) 社会連携分野教員(助教相当)
学校法人立命館 立命館アジア太平洋大学
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- アカデミック・オフィス 教員人事担当
- 電話番号
- メールアドレス
- frecruit@apu.ac.jp