職務内容
- 職務分野
- 教育、市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/10/01 ~ 2026/03/31
- ※契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり) ※契約更新の条件:契約期間満了までの勤務成績、能力、会社の経営状況
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 08:30 ~ 17:15 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始
- 時間外労働
- あり
- 業務状況に応じて発生します。
- その他業務条件
- 業務内容
人口減少・高齢化が進む中山間地域で、観光を通じて地域の未来をつくる――。
私たち土佐れいほく観光協議会は、観光を「人と地域をつなぐ社会インフラ」と捉え、持続可能な地域づくりを実践しています。そのために、地元の自然・文化・人を活かした旅行商品の造成や、農家民宿・教育旅行の受入、国際協力人材や大学との連携による実習・OJTの受入など、企画から運営まで一貫して地域とともに行う「伴走型」の実践が特徴です。
本募集では、以下のような業務に関わっていただきます。
1)一般旅行全般に関する業務(旅行商品造成、旅行会社との調整・誘致活動)
2)教育旅行の受入支援(農家民泊・体験プログラムの調整、学校・旅行会社との行程設計)
3)情報発信業務(Web・SNS更新、パンフレット制作など)
4)マーケティング業務(人流データ・来訪者アンケート等の分析、戦略立案)
5)旅行業務全般(予約・精算管理、ガイド手配、行程管理など)
6)国際協力分野との連携(JICAや大学との協働によるOJT・実習の受入調整など)観光、教育、国際協力を横断するフィールドで、地域と世界をつなぐ仕事に関わりたい方を歓迎します。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 地方勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 不問
- 技術資格
・普通自動車運転免許:必須(AT限定可)
・必要なPCスキル:Excel、Word
・国内旅行業務取扱管理者があれば尚可
- 類似業務経験年数
- 不問(必要な経験・知識・技能等や観光業、旅行業の経験があれば尚可)
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格あり、賞与あり
- 試用期間の待遇
- 同条件
- 待遇
-
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制
- ・住宅手当あり 月額28,000円(上限) ・通勤手当あり 月額31,600円(上限) ・扶養手当あり 扶養親族の状況により定める額 ・資格手当あり 月額9,600円
- 加入保険
- あり
- 雇用・労災・健康保険・厚生年金
応募について
- 応募方法
【選考等】
・採用人数 1人
・募集理由 事業円滑化のための新規採用
・選考日時等 書類選考後、選考日を決定
・選考方法 書類選考、面接(予定1回)【応募書類等】
・応募書類等 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他
・応募書類の送付方法 郵送
・郵送の送付場所
〒781-3601
高知県長岡郡本山町本山582番地2
一般社団法人 土佐れいほく観光協議会- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2025/07/01 13:00 ~ 2025/07/31 12:00
- 応募時の注意事項
※勤務に関しては各諸規定によります。
※応募希望者は、事前に履歴書・職務経歴書を郵送してください。書類選考後、面接日時等を連絡いたします。
≪ご注意≫
求人票は雇用契約書ではありませんので労働条件等は採用時に「労働条件通知書」等により確認してください。
企画事務員(地域連携・観光企画スタッフ)
一般社団法人 土佐れいほく観光協議会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- -
- 担当者氏名
- 松田 洋平
- 電話番号
- 0887-72-9400
- メールアドレス
- info-sub7@tosareihoku-kanko.com
- 担当者から一言
JICA出身のスタッフが中心となり、観光を通じて地域と世界をつなぐ実践に日々取り組んでいます。
舞台は、四国のまんなか・高知県嶺北地域。自然・人・文化が調和するこのフィールドで、国際協力や地域開発の知見を活かしながら、一緒に地域の未来をつくっていきませんか?
観光、教育、多文化共生に関心のある方、ぜひご応募をお待ちしています。