職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、社会保障、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2025/09/01 ~
- 試用期間
- 2ヶ月
- 就業時間
- 05:00 ~ 22:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 週5フルタイムの場合、フレックスタイム制度にて、5:00〜22:00の間で実働1日平均8時間(コアタイムは13:00-16:00)
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 団体設立記念日も公休としています。
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
【想定している業務内容】
①現金給付・食糧支援プロジェクトの運営
D×Pでは親に頼ることができない15-25歳にユキサキ便(食糧支援パック)を送り、家賃や光熱費等の直近の生活費に充てられる現金給付を行っています。相談員・経理チームと正確な情報を交わし、相談者の手元に食糧や現金が無事に届くまでを担います。
②食糧支援現場のマネジメント
大阪にあるD×Pの事務所の1Fは食糧支援倉庫になっており、週1〜2日アルバイトスタッフがおよそ4名程度出勤します。当日の作業中エラーやトラブル発生時の対応、イレギュラー対応の意志決定を行います。
③渉外活動、業務フロー改善
コストカットのために仕入れや寄贈の交渉を行ったり、ご寄付や連携を検討されている企業様にむけた見学・ボランティア体験の打ち合わせ、当日のアテンドなども行っています。また、より多くの若者にスピーディーに支援を届けられるよう、SEや他部門のスタッフと連携して業務フロー改善を行います。
【事業内容】
わたしたちは、ユース世代(13歳~25歳)向けのLINE相談「ユキサキチャット」を運営しています。ユキサキチャットは全国の17,000名を超える若者が登録。必要に応じて現金給付・食糧支援を実施しながら、自治体や他団体とも連携して相談者の生活の安定に向けたサポートをしています。
昨年度は、給付型奨学金を受給している若者に向けて、通常のフローを簡素化することでスピーディーな支援を行う試験的なプロジェクトも実施し、全体で約97,000食の食糧発送を行いました。直近では、日本に住む外国人留学生を対象に「やさしい日本語」を使用したLINE相談事業に取り組みました。
昨今の物価高騰もあり、日本国籍の若者だけでなく、外国籍の留学生も含めさまざまな困難な状況に置かれた若者からのSOSが多く届いています。さらに多くのサポートを必要とする若者へ現金給付や食糧支援を届けていけるよう、持続可能な運営を推進し、外部との連携をリードするマネジャー候補を募集します。ユキサキチャットに相談してくれた方の想いを大切にしながら、これからのユキサキチャットの成長を一緒に支えていきませんか?
※入社後半年~1年程度は現金給付・食糧支援の運営にメインで携わっていただく予定ですが、マネジャー候補として幅広く業務をお任せしていく予定です。
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 技術資格
【応募資格】
・社会人経験が3年以上ある方
・組織運営、事業企画、チームマネジメントのいずれかの実務経験が2年以上ある方
・プロジェクトの進行管理や関係者調整など、プロジェクトマネジメント経験がある方
・Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど)で資料作成ができる方
※D×Pでは、Chatworkやkintoneも利用しています。
・大阪・天満橋事務所への出勤が可能な方- その他必要な業務経験・能力
【推薦経験・資格】
・NPO、ベンチャー企業、スタートアップ、ソーシャルビジネス等でのマネジメント経験
・対外的な折衝・関係構築の経験(仕入れ交渉や外部パートナーとの条件調整など)
給与・待遇
- 試用期間の待遇
- 同条件
- 待遇
正社員(週5フルタイム)の場合、年収408〜570万円(※賞与や手当込みとなります)
※スキル・経験・勤務可能時間に応じて相談の上、決定します。
※業績に応じて年3回(8月・12月・4月)賞与があります。- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、長期休暇制度、各種社会保険完備、研修制度充実
- ◾︎福利厚生(契約社員の場合): ・「つながり休暇」制度あり ※スタッフが、家族・友人・知人とつながる機会をつくるための休暇を年2回(有休)取得できる仕組みです。スタッフの社会関係資本構築のために利用してもらっています。 ・新人休息制度(入社直後の年次有給休暇が与えられていない期間に取得できる休暇制度) ・書籍購入/研修参加費補助制度あり ・在宅勤務の場合はリモートワーク手当あり ・PC、Wi-Fi、携帯電話の貸与あり ・健康診断・インフルエンザ予防接種の補助あり ・育児・介護・産前産後休業制度あり ・子の看護休暇、介護休暇を有給で取得可能 ・国内出張経費補助あり
- 加入保険
- あり
- 社会保険完備
応募について
- 応募方法
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2025/07/04 12:00 ~ 2025/07/11 23:59
現金給付・食糧支援プロジェクトのマネジャー候補
特定非営利活動法人DxP
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 経営管理部
- 担当者氏名
- 行政杏奈
- 電話番号
- 0672223001
- 担当者から一言
現金給付・食糧支援はコロナ禍である2020年の年間約4,000食発送からスタートしましたが、2024年度の食糧支援実績は年間約97,000食になり、コロナ禍が落ち着いた2025年の今でもニーズが高まっています。規模拡大により2023年度は新たなシステムを導入し、自動化・業務効率化を推進してきましたが、ユキサキチャットが大切にしていることは変わりません。ユキサキチャットでの経験が、相談者さんにとって「話してよかった」「大切にされた」という経験であることです。そのため、ルールやマニュアルがないものを整備することやルールがあっても柔軟に対応することを意識しています。たとえば、食糧支援では予算やオペレーションの兼ね合いで在庫の種類は決まっていますが、相談者さんの状況によっては在庫にはないおむつやトイレットペーパーなどを臨時で送る判断もします。さまざまな状況にある相談者さんの背景を想像しながらオペレーションを改善することは時に難しさもありますが、一緒に模索しながら挑戦したい方、ご応募をお待ちしています。(画像左:マネジャー小田)