職務内容
- 職務分野
- 教育、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/07/14 ~
- 本ポジションは正社員を想定して募集しておりますが、まず業務委託で関わって頂ける方も含めて歓迎致します。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 17:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- ※基本就業時間は上記ですが、フレックスタイム制あり 時差のあるインドとのやり取りが中心になるため、時間的な裁量性は高いです
- 休日
- 土、日、年末年始
- 時間外労働
- あり
- 業務の状況に応じて発生する可能性があります。新規事業の特性上、自ら考え、必要に応じて仕事を作りに行く姿勢を歓迎します。 海外出張時など、現地の状況に応じて早朝・夜間に対応いただく場合がありますが、過度な長時間労働を前提とする文化ではありません。
- その他業務条件
- <現状のフェーズと今後の方向性(応募者への共有情報)> • 実証事業の成果を踏まえて、継続/転換の方向性を秋以降に検討予定 • 事業アイデアの種は複数あり、フィールドの中で仮説検証とピボットを繰り返すフェーズが続きます • 決まった戦略を遂行するより、戦略そのものを共に作り上げることに価値を感じる方を歓迎 <歓迎条件> • 新規事業・戦略コンサル・海外拠点立ち上げなどの経験者 • 海外教育(特に学校・非認知能力育成)に関心ある方 • 日本の常識の通用しない異文化の中での柔軟な働き方に慣れている方
- 業務内容
概要
株式会社学研ホールディングスでは、2025年現在、インドにおける教育事業の可能性を探索しています。
本年7〜9月には、南インドの私立校にて、探究的STEAM学習をテーマとした有償ワークショップの実証を行います。
その成果を踏まえ、10月以降は私立校を一つの足場としつつ、より多様な事業展開(学校外教育、アライアンス連携、ローカル展開 等)を視野に入れて構想を広げていく予定です。
このような不確実性と柔軟性の入り混じるフェーズにおいて、事業責任者の右腕となり、構想・実行の両面で伴走してくださる仲間を募集します。
________________________________________
業務内容(あくまで一例/ご経験と興味に応じて調整可能)
• インド現地パートナーや学校とのやり取り補佐(英語ベース)
• 実証事業の進捗管理、レポーティング、現地実務のフォローアップ
• 学校向け営業資料/事業構想資料の整理・英訳・改善提案
• 授業やコンテンツの改善、アンケート収集・分析等の仕組み作り
• 市場リサーチ、将来的なローカル連携先の検討、関係構築補助
• 10月以降のスケール戦略立案や事業モデルの再構築補佐
- 職種
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語でのビジネス交渉・会話・資料作成・メールやり取り等の実務経験・対応力がある方(TOEIC800点以上を目安とする)
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 3年以上
- その他必要な業務経験・能力
不透明でストレスの多い環境下でも前向きに自律的に動ける方を募集します。無形商材の営業に近い業務内容です。
答えが無く日本の常識も通じない環境の中1から持続可能な事業を作り上げる過程はプレッシャーも大きくかかるため
民間のスタートアップ的な環境で働いた経験を持つ方を歓迎いたします
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 試用期間の待遇
- 入社後はグローバル事業本部の業務ブリーフィングを経て、原則として即実務に移っていただきます。 新規事業開発の特性上、決まったルーティンや丁寧なOJTは多くありません。自ら動き、情報を取りに行きながら価値を出していただける方を歓迎します。
- 待遇
本ポジションは非管理職を想定しておりますが、ご経験とスキルにより管理職での採用も可。
- 福利厚生
- ・カフェテリアプラン(80,000円相当のポイントを付与。入社年度は期間按分あり) ・ 総合福祉団体定期保険(会社負担の保険) ・従業員持株会制度(任意) ・ 財形貯蓄制度(任意) ・ 社内共済制度、団体扱い保険制度(任意) ・ 結婚祝金 ・ 出産祝金 ・ お子様入学祝(学研グループ商品を贈呈) ・社員販売制度 ・各種表彰制度 ・社員食堂 ・インフォーマルグループ支援制度(クラブ活動)
- 加入保険
- あり
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
応募について
- 応募方法
履歴書・職務経歴書をメールにてお送りください(送り先 学研ホールディングス採用担当:personnel@gakken.co.jp)
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2025/07/08 16:00 ~ 2025/08/10 10:51
- 応募時の注意事項
書類審査を通過頂いた方にのみ弊社よりご連絡を差し上げます
インド教育事業開発 実務担当者
学研ホールディングス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 学研ホールディングス
- 担当者氏名
- 浦川美穂
- 電話番号
- 03-6431-1057
- メールアドレス
- personnel@gakken.co.jp
- ホームページ
- https://ghd.gakken.co.jp/
- 担当者から一言
この仕事は、華やかな“海外教育プロジェクト”ではありません。
結果が見えない中で試行錯誤を続け、現場調整・資料作成・パートナーとの交渉など、泥臭い作業を地道に積み重ね、事業として継続していくビジネスモデルを作っていく仕事です。
だからこそ、本気でこの領域を形にしたい人にとっては、何にも代えがたい経験になるはずです。
覚悟を持って飛び込んできてくれる方を、心から歓迎します。