職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、教育、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/10/01 ~
- 就業時間
- 08:00 ~ 17:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- ●勤務時間:月~金 8:00~17:00 土 8:00~12:00
- 休日
- 日、年末年始、その他
- 休日:ベトナムカレンダーに基づく日曜・祝日・旧正月(テト)休暇、社内規定に基づく慶弔・特別・有給休暇
- 時間外労働
- あり
- 日本企業の学生の選考会や会社説明会などでのご来訪時には、お食事をご一緒して親交を深めながらより深く受入企業について理解を深めます。時間外労働の手当は、営業担当者として当校学生の新規採用や次期卒業生の継続採用につながった場合に得られるインセンティブ報酬に含みます。
- その他業務条件
- 業務内容
ESUHAIグループは、ベトナム・ホーチミンに本社を置く教育機関 兼 人材送出し機関グループです。
学校部門JPC(Japan Proskills College)およびKAIZEN吉田スクールで、
日本でのキャリアを通して将来の夢の実現を目指すベトナムの若者の教育・育成を行い、
一方で「将来の自社を担ってくれる人材」として外国人も採用したい日本企業とのマッチングを、日々作ります。
●業務内容 (顧客開拓・サポートチーム[KOKAチーム] コンサルタント)- ベトナム人材の採用を検討している日本企業の開拓および採用コンサルティング
- 受入れ日本企業からの内定獲得
- 受け入れ日本企業の新規開拓、人材ニーズのヒアリング
- ESUHAIグループの取り組み内容の説明
(理念・ビジョン・ミッションと、人材の募集・選考・教育・送出しの考え方について) - ベトナムやベトナム人材などの背景説明・情報提供
- ベトナム人材受け入れと活用に関するコンサルティング、導入提案
- マッチング
- 面接会のセッティング、開催、助言・マッチングサポート
- 面接会前後の日本側(企業、監理団体)、ベトナム側(教育・選定現場)双方との調整・フォロー
- 受入れ日本企業からの内定獲得
- ベトナム学生・人材が日本企業の求人へ応募するにあたっての、進路カウンセリングや指導業務
- 学生・人材募集促進
- ベトナム学生・人材に対する、日本キャリアのニーズ・ウォンツの調査と把握、それに基づき合致する日本の企業や地方の売りとのマッチングをプロデュースする。
- 日本企業の情報や求人情報の提示・告知の内容・方法に関するプロデュース
- 日本企業の募集要件に適合する応募学生・人材の事前募集・選考の方法の確認とプロデュース
- マッチング
- ベトナム学生・人材に対する、日本でのキャリアと企業とのマッチングに関する説明・カウンセリング・進路指導
- 日本企業に内定した学生・人材に対する、出国・配属にあたっての学習進捗確認と指導
- 学生・人材募集促進
―ベトナム人材と日本企業の長期的マッチングを実現し、その結果両者の発展につなげるためには、
(1)ベトナムの若者に日本のキャリアの魅力や意義を伝えてコース入学者を募集し、意思を固め成長意欲をもって入学してもらい、
(2)コース学生たちが将来日本での仕事で活躍・発展・成長できるための十分な日本語・意識・マナー・マインド教育を行い、
(3)学生が日本企業の募集内容とそのキャリアの意義をよく理解した上で自分の思いと人生を考えて志望の理由を固め企業に応募し、
(4)その応募者の中から日本企業が自社に合う人材を責任を持って選考する
というプロセスが不可欠であると考えており、2006年の創業からこれまで続けてきております。
当コンサルタント職務は、このプロセスの進行・コーディネート・プロデュース役として、日本企業とベトナム人材がお互いに理解を深めて強い思いを持ったマッチングを実現することで、短・中・長期にわたる双方の強いつながりと発展と幸福を作っていく仕事です。
是非、ベトナムの若者と日本企業の「よかった」を一緒につくりましょう!
※熟練するまでは先輩職員による各種レクチャー・OJTがあります。
●参考写真
ESUHAIグループホーチミン本社 兼 KAIZEN吉田スクールホーチミン本校ビル
※
日本からのベトナム視察団(企業団体、商工会、自治体など)へのご案内(本社1F会場)
- ベトナム人材の採用を検討している日本企業の開拓および採用コンサルティング
- 職種
- 営業系
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- ただし、ベトナム語や英語の語学力があればなお歓迎します。
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 類似する業務経験年数は問いませんが、ベトナム国でのワークパーミット取得のために3年以上の同一企業での社会人経験が必要です。
- その他必要な業務経験・能力
【求める人物像】
・相手を尊重しつつ自らにできることを考え、敬意を持って柔軟に対応しようとできる方。
・ESUHAIグループの理念や目標に共感できる方。
・どちらかというとおせっかいな方(マッチングは企業にも人材にもそういうマインドを持つと便利)
給与・待遇
- 待遇
・給与: 月額VND25,000,000以上(経験・能力等を考慮し決定)
・会社・部署・チーム全体に良い影響力を発揮できるようになっていただくことで、昇給を入社次年度から毎年積極的に行います。
・日越間の往復航空券代(入国・帰国時)原則支給
・VISA申請手続代行(ただし、VISA申請に必要な健康診断費や公証印含む個人書類の準備費はご負担ください。)- 加入保険
- あり
- 交通費支給、各種社会保険完備 ・賞与は毎年、会社の状況と本人の実績により決定します。 ・医療通訳サービス(64歳まではキャッシュレス海外医療保険付)支給 ・住居:よい物件探しと入居への手順を、社内の同僚がしっかりサポートしていますので、ご心配なく!
応募について
- 応募方法
・eメールにて、下記をご送付ください。
①履歴書、顔写真(画像)添付
通常連絡可能なEmailアドレスをご記載ください。
②職務経歴書、顔写真(画像)添付
③志望理由書(様式自由)
・1次選考は書類にて行い、その後、WEBあるいは対面にて面接を行います。- 募集人数
- 2
- 募集期間
- 2025/08/05 00:00 ~ 2025/10/31 00:00
日本企業に対するベトナム人材採用コンサルタント 兼 ベトナム学生日本キャリア指導員・コンサルタント
ESUHAI Co., Ltd
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- ESUHAI Co., Ltd ホーチミン本社 顧客開拓・サポートチーム
- 担当者氏名
- 内海
- 電話番号
- +8428-6266-6222
- メールアドレス
- utsumi@esuhai.com
- ホームページ
- https://jp.esuhai.vn/
- 担当者から一言
エスハイグループは、日本の産業と企業およびベトナムの人材の持続的な成長と発展を目指し、教育・育成・マッチングを強化することで、日越両国の相互繁栄の持続可能な形を実現していきます。そのために、
①コンプライアンスの厳守を徹底し、透明性の高い制度のもとで人材を育成、
②来日前の日本語教育を充実させ、求人に応じた適切な日本語力(N4~N3以上)と成長意欲を持った人材を輩出、
③社会人基礎教育を通じて日本での仕事や生活に適応できる事前教育環境を整備し、転職を繰り返さず信頼を築くキャリア意識を醸成、
④本人の適性や目標を踏まえた精密なマッチングを行い、企業での貢献度を最大化、
⑤受け入れ企業と協力し、適切なサポートを提供することで定着率を向上させます。
(関連情報)
※「特定技能」をはじめとした入管法改正審議が行われた2018年国会の11月22日(金)衆議院法務委員会国会に、グループファウンダー・CEO 兼KAIZEN吉田スクール校長のレロンソンが、与党自民党より参考人として招致され意見陳述と質疑を行いました。
技能実習制度における問題事例の指摘やそれをもとにしたご意見なども出ておりましたが、レロンソンはこの制度が運営次第で人材自身と日本企業の双方の素晴らしい成功につながるという見地から「技能実習制度の意義」や「特定技能の有効な活用方法」について、提言しました。
(意見陳述と質疑の様子は下記サイトで視聴できます。)
【Youtube(衆議院インターネットテレビ中継ビデオライブラリから抜粋)】
・意見陳述の様子(リンク)
・質疑の様子(リンク)
※エスハイYoutubeチャンネル(リンク)
当校人材の受入企業様にご協力をいただき、当校学生受入れ成功事例・卒業生活動事例としてアップロードしてあります。
※TikTok キャリアコーチ・ソン先生チャンネル(リンク)
レロンソンは、CEOの傍ら校長としても毎週授業を持ち、当校学生に仕事と人生の「成幸」の原理原則を教えています。またその内容が可能な限り多くのベトナムの若者の目に留まり、それにより志を持つきっかけとなることを狙いとして、この授業内容から短い動画を作成して毎日TikTokにアップロードしています。