応募締切 10/10

10/10(金)締切|NPO法人クロスフィールズCo-Create領域/孤独孤立対策事業プロジェクトマネージャー(業務委託)

NPO法人クロスフィールズ

  • 委嘱
  • テレワーク
  • 週に数日間のみ
  • フレックス
  • 副業・掛け持ち
  • 業務委託

募集要項

職務分野
社会保障、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
職種
その他
業務内容

「社会課題の現場に資源をおくり、ともに解決策をつくる」のミッションを担うCo-Create領域を担当するポジション(業務委託)です。国内外の社会課題の現場に企業などが持つリソースを届け、セクターの枠を超えた課題解決策の共創を最前線で推進します。中でも現在の注力領域である「孤独・孤立対策」事業における地域での取組の実装をCo-Create事業チームメンバーとともに推進するメンバーを募集します。

※事業の詳細は団体HPをご確認ください。

 

今回募集するプロジェクトマネージャー職はプロジェクトの推進と管理を一担当し、多数のステークホルダーとの連携による取り組みの推進、取組の推進において発生する手続き面、助成事業の精算・報告関連業務などをお任せします。

 

【業務内容】

・Co-Create領域、孤独・孤立対策事業の地域実践におけるプロジェクトの推進・管理業務(報告書作成、精算業務等を含む)

・企業/自治体/NPO/財団/取組に参画する地域の団体や市民/取組の裨益者など様々なステイクホルダーとのリレーション構築及び調整業務 

・当該領域に関する調査業務

※国内での出張を含みます

 

勤務形態
委嘱
業務期間
2025/11/03
11月からの勤務を想定しておりますが、スタートタイミングや契約期間は面接を通じて確定とします
勤務地
関東   東京都
就業時間
09:00 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
フレックスタイム、業務委託での勤務です。(コアタイムなし。標準就業時間は9:00-18:00)
時間外労働
なし
休日
土、日、年末年始

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
必要な業務経験・能力

【求める人物像】

・クロスフィールズのビジョン・ミッションに共感できる方

・ 孤独・孤立対策に強い関心がある方

・自ら主体的に考え、自律的に動ける方 

・複数プロジェクトの案件推進を担った経験がある方

・多様なステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを推進した経験のある方

 

【歓迎するスキルや経験】※必須ではありません

・国際協力/地方創生などの社会課題解決の領域での知見・経験 

・コンサルティングや事業開発の実務経験 

・行政事業/助成事業のプロポーザル作成・実施管理・報告等作成等の業務を担った経験 

・プロジェクト推進における管理業務に携わった経験 

・ビジネスレベルの英語力(英語力がある方の場合は海外関連のプロジェクトでもご活躍いただけます。今回は地域実装を担当するメンバーの採用ですが、2025年3月以降、グローバル案件担当の採用を行う可能性があります。)

語学力
日本語
カウンターパート含めて日本語でのやり取りも多いため、業務で日本語を問題なく使用できることを条件とさせていただきます。
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

待遇

・時給2,000円〜2,500円のレンジを想定しており、ご経験やスキルを考慮し面接を通じて合意した金額での待遇となります。

・また毎月の稼働時間10〜25h程度を想定しております(出張の有無により変動します)

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制
加入保険
なし

応募について

募集期間
2025/08/07 18:00 2025/10/10 12:00
募集人数
若干名
応募方法

・履歴書(書式自由・写真添付)
・職務経歴書(書式自由)

以上2点の書類を、メールにてsaiyo(at)crossfields.jpまでお送りください。※(at)を@に変えてお送りください。

※締切:2025年10月10日(金)

10/10(金)締切|NPO法人クロスフィールズCo-Create領域/孤独孤立対策事業プロジェクトマネージャー(業務委託)

NPO法人クロスフィールズ

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
03-6417-4804
メールアドレス
co-create@crossfields.jp
ホームページ
https://crossfields.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
クロスフィールズは、2011年の創業以来、「社会の未来と組織の未来を切り拓く」というミッションを掲げて、留職プログラム(※1)をはじめとする事業を展開してきました。 2021年に10周年を迎えるクロスフィールズは「枠を超えて橋をかけ、挑戦に伴走し、社会の未来を切り拓く」という新たなミッションを定め、引き続き留職プログラムを旗艦事業としつつ、社会課題解決ワークショップ(※2)、社会課題体感フィールドスタディ(※3)、ソーシャルセクター支援(※4)、アドボカシー活動を行っています。 (※1)留職プログラム: 企業で働く社員をアジアの社会課題に取り組むNPOや社会的企業に派遣し、本業のスキルや経験を活かして現地の社会課題解決に取り組むプログラム。新興国の社会課題解決と日本企業のリーダー人材育成を同時に実現することができます。 (※2)社会課題解決ワークショップ: 社会課題の現場に精通するNPOや社会的企業のリーダーとともに、現地の社会課題を解決する事業アイデアの創出に取り組むアクションラーニング。 (※3)社会課題体感フィールドスタディ 国内外の社会課題の現場を「体感」し、困難な課題に立ち向かうリーダーの活動と志から刺激を受ける、管理職・経営者向けのプログラム。 (※4)ソーシャルセクター支援: 社会課題解決に取り組むNPOや社会的企業のニーズに向き合い、セクターや国境を超えた協働の促進などを通じて、課題解決のサポートを実施。
活動対象分野
貧困削減、教育、民間セクター開発、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加
活動実績(海外)
アジア11ヶ国、120団体に211名の留職者を派遣(2021年9月末時点) 各年度の派遣及び現地貢献実績は年次報告書でご覧ください。 https://crossfields.jp/aboutus/annual_report/
活動実績(国内)
留職プログラム導入企業実績:42社(2021年時点) 社会課題解決ワークショップ導入事例:https://crossfields.jp/service/workshop/ 社会課題体感フィールドスタディ導入事例:https://crossfields.jp/service/fieldstudy/
所在地
141-0031
東京都 品川区西五反田 3-8-3 町原ビル4階
設立年月
2011 / 05