【アフリカ産オーガニック食品とコスメ】営業および販売管理

有限会社アフリカンスクエアー

  • 正職員
【アフリカ産オーガニック食品とコスメ】営業および販売管理のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、民間セクター開発、自然環境保全、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   埼玉県
埼玉県狭山市
業務期間
2025/10/21
業務開始日はご相談に応じます
試用期間
6ヶ月
就業時間
09:30 18:30 (休憩時間: 12:00 13:00
時短勤務のご希望等、ご相談に応じます
休日
土、日、夏季休暇、年末年始、その他
祝日
時間外労働
あり
10~15時間
その他業務条件
業務内容

オーガニック食品とコスメの営業および販売促進を中心に、商品管理から営業販売、商品開発まで多岐にわたる業務をお願いします。

販売先は大手菓子食品会社や生協、自然食品会社、セレクトショップ等、OEM受注も行っています。

 

◎営業全般、販売(受注、伝票作成、発送、メール電話対応、接客等)

◎原料および製品管理、倉庫管理

◎商品開発

 

<勤務地>
食品部:埼玉県狭山市新狭山3-9-13 西武新宿線 新狭山駅徒歩1分
※基礎知識を得るため、試用期間は雑貨の販売管理業務を行っていただきます

職種
販売・サービス系
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
学位
不問
技術資格
自動車普通免許
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

<求める人物像>

■アフリカ産の質の高い食品や化粧品材料、オーガニック製品に興味のある方
■フェアトレードやアフリカに興味がある方
■ナチュラルコスメや手作りコスメ、お料理が好きな方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格・賞与あり
試用期間の待遇
試用期間中の待遇に変更なし
待遇

日給月給制、経験を考慮し月額を決定します

交通費支給(上限2万円)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 年次有給休暇 産休育休実績あり 昇給賞与あり(業績による) ◎転居補助あり(埼玉県川越市と狭山市への転居に限る) ◎マイカー通勤可
加入保険
なし

応募について

応募方法

履歴書(写真貼付)および職務経歴書をメールもしくは封書にてお送りください。

 

【応募受付先】

有限会社アフリカンスクエアー 採用担当

〒350-1172 埼玉県川越市増形3-2

メール:jinji_as@african-sq.co.jp

 

書類選考後、本社にて面談を行います。

遠方の方はオンライン面談も可能ですのでご相談ください。

※メール送信から3営業日経っても担当者から返答がない場合はご連絡ください。

※応募を途中で締め切る場合があります。

募集人数
1名
募集期間
2025/09/08 00:00 2025/10/31 23:59
応募時の注意事項

<応募資格>
学歴不問
自動車普通免許(ペーパードライバー不可)

【アフリカ産オーガニック食品とコスメ】営業および販売管理

有限会社アフリカンスクエアー

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務経理部
担当者氏名
松本
電話番号
04-291-9633
メールアドレス
jinji_as@african-sq.co.jp
担当者から一言

アフリカのおいしいを日本へ、ともに届けていく仲間を募集しています。

アフリカ大陸にはまだまだ新しい発見があります。

現地での品質管理は大変なことも多いですが、生産者とスタッフの努力で品質は日々向上しています。

 

下記ホームページの他、インスタやFBでも情報発信しています。
instagram「africansquare_official」
facebook「アフリカンスクエアー」
MANGOROBE「小売webshop」

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
アフリカにおける優れた商品を見つけ、また日本のマーケットにあった商品開発を行い、日本に輸入し販売することを目的として設立。 現在、ファッション雑貨を中心に、アフリカ各地、約20ヶ国の生産者と共同で商品を開発し、輸入、卸販売を行っている。商品を通じて、その背景にあるアフリカの人々の生活、文化、問題なども同時に伝える販売の方法をとっている。JICAや国際協力NGOの開発した商品も積極的に輸入、販売を行っている。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、経済政策、都市開発・地域開発
活動実績(海外)
エチオピアのオロミア森林公社とJICAと共同で行った森林保護事業の中から生まれた、森林コーヒー、「ベレテゲラの森に自生するコーヒー」を販売している。 ケニアの日本ケニア交友会の紅茶を20年にわたり販売し、売り上げの一部を現地の教育支援のための活動に寄付している。 ガーナのボルガタンガで協力隊の入っている、かごの工房にオリジナルのかごを注文し、輸入している。 ケニアでサイザルバッグの生産者を組織化し、輸入数を増やしている。 スイスのNGOによって育てられたブルキナファソのオーガニック生産団体から継続的にシアバターを輸入している。 モロッコの女性生産者組合からアルガンオイルを輸入販売している。 マリの縫製学校にエコバッグを継続的に発注し、運営資金の支援を行っている。エコバッグの売上金からミシン、教材用の布などを継続的に贈呈している。 ブルキナファソのオーガニックドライマンゴーについて、日本のJAS認証を取り、輸入している。 その他、アフリカ各地の生産者と密に交流しながら、日本のマーケットに合う商品を開発し輸入、販売を行っている。
活動実績(国内)
日本のアパレル会社、インテリア販売店などにアフリカで生産したファッション雑貨、インテリア雑貨を卸販売している。 日本の自然食系の食品問屋、食品小売店にアフリカの自然食品、オーガニック食品を卸販売している。 ネットショップで、アフリカのファッション雑貨、インテリア雑貨、食品を個人の消費者に小売販売している。
所在地
350-1172
埼玉県 川越市増形 3-2
設立年月
1992 / 5