【地域と世界を繋ぐ】多文化共生授業・現地人材手配コーディネーター(日本国内/業務委託)

株式会社WTOC

  • その他
  • テレワーク
  • 地方勤務
  • 短期間
  • 週に数日間のみ
  • フレックス
  • 副業・掛け持ち
  • 業務委託

募集要項

職務分野
教育、都市開発・地域開発、市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
職種
営業系
業務内容

NPO法人教室から世界一周

「個性の数だけ、選択肢を。」 私たちは、海外と日本の教室をオンラインでつなぎ、子どもたちが「世界」を身近に感じ、自分の個性を活かして生きられる社会を目指して活動しています。

あなたの手で、世界と日本の子どもたちを繋ぐ、国際交流の「場」を創造しませんか?

 

1. 募集ポジション:国際交流プロジェクトのコーディネーター

日本にいる在日外国人や留学生など、交流・多文化共生授業で学校に来てほしい方々にアプローチし、学校授業まで誘致・アテンドします。

現地やオンラインで開催される合同授業や交流イベントを成功に導くためのコーディネート業務を担当いただきます。

 

🌍 具体的な仕事内容

プロジェクトの推進役として、人材探しから授業の記録まで幅広く担当します。

 

人材アプローチと交渉:

交流・多文化共生授業に協力してくださる海外人材のいる大学、企業、日本語学校などへの問い合わせ、アポイントメント設定。

協力人材への連絡調整。

※電話やメールでの交渉が中心となります。  

 

授業当日サポート:

当日の協力人材の誘致、学校への誘導、アテンド。

授業の撮影、実施後のブログ報告(簡単な文章作成と写真選定)  

 

地域連携:

愛知県名古屋市・豊田市の学校(主に中学校、高校)との連携業務。

上記地域に在住されている方が、地域に根差したアプローチを行いやすいため好ましいです。     

 

2. この仕事で得られる魅力とキャリア

地域社会への貢献を肌で感じられる、特別な経験を積めます。

🌟 この仕事の「やりがい」と「メリット」
【地域社会への貢献】 外国人人材の持つ多様な視点を日本の教育現場に導入することで、子どもたちの視野を広げ、多文化共生社会の実現に貢献できます。
【多様なネットワーク構築】 在日外国人、留学生、地方自治体、日本語教師など、国内の多岐にわたる分野の方々とのネットワークを築くことができます。
【企画・実行力の強化】 授業のコンセプトに合う人材を自ら探し出し、実際に学校に届けるという、一連の企画・実行力を磨けます。
【外国人が好きを仕事に】 「外国人が好き、人と話すことが好き」という情熱を活かし、協力人材とのコミュニケーションを通じて、感謝される機会が多くあります。
勤務形態
その他
業務期間
2025/12/01
勤務頻度:平日 週に1~2回程度。隙間時間でも可能ですが、業務の進捗に合わせて柔軟に対応いただきます。 勤務期間:1プロジェクト(3〜5回程度の授業で構成)を1~3ヶ月ほどかけながら実施します。
勤務地
中部・北陸   愛知県
愛知県・名古屋市、豊田市近郊に在住している方が好ましいです。 電話での連絡が中心ですが、学校訪問や人材との面会などで出張が発生する場合があります。
就業時間
09:00 14:00 (休憩時間: 00:00 00:00
学校の授業時間帯(平日の午前中〜14時頃)に、比較的柔軟に対応できる方。
時間外労働
なし
休日
その他
業務委託のため、就業時間の取り決めはありません。

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
必要な業務経験・能力

オンラインでZoomディレクションをされた経験のある方歓迎。(未経験でもできます)

 

募集対象: 大学生・専門学生 / 社会人

 

意欲・姿勢:

  • 人と会話すること、コミュニケーションを取ることが好きな方。
  • 国際交流や教育分野への強い関心がある方。

 

勤務条件:

  • インターネット接続環境およびオンラインでの業務遂行が可能な方。
  • 電話、メールでの連絡業務がスムーズに行える方。

 

🎯 特に歓迎する人物像(一つでも当てはまる方はぜひ!)

  • 教師や教育業界での経験がある方。
  • 留学や海外経験があり、多様な文化に理解がある方。
  • 「やさしい日本語」に興味がある、または理解がある方。
  • 英語などの外国語でのコミュニケーションに抵抗がない方(必須ではありません)。
語学力
英語
英語(その他外国語も歓迎) 英語が話せる方は歓迎しますが、必須ではありません。協力人材とのコミュニケーションで活かせる機会があります。
学位
不問
その他必要な資格

1.コミュニケーションスキル

国内外の人材、学校関係者と円滑にやり取りするための基本的なビジネスマナーとコミュニケーション能力。

 

2.デジタルスキル

国際交流プロジェクトの管理には、Google Workspace(Googleドライブ、スプレッドシート、スライドなど)を使用します。これらのツールを使った基本的な文字入力やデータ編集、報告書作成ができる方を歓迎します。

 

3.オンライン対応スキル

業務や授業のサポートはZoomを中心としたオンラインツールで行います。

Zoomの基本的な使い方(接続、音声・ビデオのON/OFF)を理解し、特に画面共有といった基本機能を問題なく操作できることが必須です。

現地にて、Zoomの接続状況を把握し、オンライン側の担当者と教室との状況のやりとりをしていただきます。

歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
待遇

1授業 10,000円~

業務により変動。 ※経験値により考慮します。

加入保険
なし

応募について

募集期間
2025/11/24 09:00 2026/01/31 23:59
募集人数
2
応募方法

「外部サイトから応募」ボタンよりエントリーしてください。

応募時の注意事項

📝 選考プロセスとご連絡について

ご応募いただいた後の選考の流れ、およびご連絡方法についてご案内します。

 

1. 選考フロー

書類選考:ご提出いただいた応募書類に基づき、選考を行います。

オンライン面接:書類選考を通過された方には、Zoomを利用したオンライン面接を実施いたします。

 

2. 結果のご連絡

書類選考の結果、面接に進まれる方にのみ、メールにて個別にご連絡いたします。

誠に恐縮ながら、書類選考を通過されなかった方、および採用に至らなかった方へのご連絡は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

 

3. お問い合わせ

本募集に関するご質問がございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

【地域と世界を繋ぐ】多文化共生授業・現地人材手配コーディネーター(日本国内/業務委託)

株式会社WTOC

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
contact@wtoc-edu.com
ホームページ
https://wtoc-edu.com/
担当者から一言

私たち「教室から世界一周」のチームには、高校の英語教師一般企業で活躍する社会人など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが、副業やインターンとして、多文化共生や探究学習への熱意を持って日本全国から集まっています。

 

この仕事の醍醐味は、単なる「調整役」で終わらない、ゼロイチの創造性にあります。

 

海外学校との交流プログラムは、国内生徒の興味関心、海外交流校の持つ特徴、そして各学校の教育機関としての要望を丁寧に汲み取り、毎回テーマ設定や授業の構成をメンバー全員で一から作り上げています。

 

私たちが提供するプログラムは、受講後のアンケートでは参加者の満足度9割以上の大人気授業となっています。

あなたの「海外が好き」「教育に情熱がある」という想いを、生徒の未来を切り開く最高の国際交流プログラムづくりに活かしませんか?

熱意ある方のご応募を心からお待ちしています!

団体情報詳細
募集団体名
株式会社WTOC
設立目的・事業内容
オンライン多文化共生、国際交流プログラムの企画開発・実施・コンサルティング 株式会社WTOCは、多文化共生や国際交流を推進する自治体・企業・教育機関と連携しながら、オンライン国際交流プログラムを企画・開発・運営しています。 自治体主導の多文化共生事業やWWL全国高校生フォーラムを通じて、日本各地の学校や地域と世界50カ国をつなぎ、多様な文化背景をもつ人々の交流と地域社会の活性化に貢献しています。 例えば、地方自治体と協力した国際交流イベントやフォーラムを多数企画・運営し、住民や生徒が海外の参加者とリアルタイムで対話し、異文化理解を深める場を創出しています。グローバル視点の教育や、地域の外国人住民とのつながりづくりにも積極的に取り組んでいます。 また、全国の自治体・教育機関と連携して、多文化共生の事例や成果を発信し、共生社会の実現に向けた取り組みを支援しています。
活動対象分野
教育、都市開発・地域開発、市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
活動実績(国内)
トビタテ留学JAPAN「グローバル探究出張授業」事業連携 2023年度 夏休み3DAYs オーストラリアにオンライン留学体験&現地の仲間と英語で交流しよう! 埼玉県 県民生活部 国際課事業委託 2024年度,2025年度 茨城県WWL高校生フォーラム2024、茨城県WWL高校生フォーラム2025 茨城県 教育委員会 高校教育課事業委託 2024年度,2025年度 渋谷区 留学生×小中学生 国際交流企画 渋谷区教育委員会 事業委託 2024年度,2025年度 名古屋城×世界の文化遺産 国際交流プロジェクト 名古屋市 観光文化交流局 事業委託 2024年度,2025年度 アジア競技大会in 愛知・名古屋 フレンドシップモデル事業 ㈱新東通信(愛知県スポーツ局委託事業)2021年度,2022年度 京都府 府立高校生ハイブリッド型研修 ㈱アルティアセントラル(京都府 委託事業)2025年度 連携団体は、世界50か国150以上 オンライン国際交流をメインに国内の学生向けに授業を提供し、のべ400授業、1万人以上が受講しています。
所在地
151-0051
東京都 渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
設立年月
2021 / 6