職務内容
- 職務分野
- 農業開発/農村開発、都市開発・地域開発、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2023/12/15
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 【雇用形態】 業務委託 【勤務時間】 ・勤務時間: 週35時間 【勤務期間】 ・2週間~3ヶ月 ※長期の方歓迎 ・勤務頻度: 週5勤務 (完全週休二日制) ・シフト制(施設管理のみ。リモートワーク業務はご自身で働く時間を決められます)
- 業務内容
株式会社Little Japanは、『誰かにとって最高の場をつくる』をミッションに掲げ場づくりを行っております。
弊社は、空き家を活用したゲストハウス・旅館などの宿泊業やカフェなどの営業を主に行っております。
今回は新潟県の湯沢町に2022年12月にオープンした、Ryokan&Cafe Little Japan Echigoに暮らしながら(通勤も可)、施設の運営、イベント企画、まちづくり業務全般をインターンシップとして担っていただける方を募集しています。
私たちは、この場所の開業をきっかけに廃業になった旅館の多いこのエリア全体を地元の方々とも関わりながら賑わせていきたいと思っています。
それを実現するため特に以下のような方を募集しております。
・独立して宿泊施設などを開業して一緒に賑わいづくりのできる方・したい方
・上記の方向けの向けの起業型地域おこし協力隊に将来的に興味のある方。
※起業型地域おこし協力隊の場合、初心者の方も1年間程度Little Japan Echigoにて旅館やカフェの運営を学んでもらうことが可能です。また、空き家や廃業になった旅館を紹介するなど独立に向けたサポートも行います。
また、多くの外国人訪日客が弊社が運営している施設にお越しいただいており、そのようなゲストの方々により良いサービスや体験を提供するにあたり、語学力や国際教養、異文化理解などの点において、国際協力人材の方に来ていただき、一緒にそのようなゲストに日本の魅力を伝えてることができればと考えております。
【基本業務内容】
・施設の運営マネジメント(旅館、カフェ&バー)・新施設の開発
・スタッフのマネージメント、採用
・事業計画作成、売上管理など
【経験や希望により異なる業務内容】
・企業や自治体からの地方創生・コミュニティ関係の委託事業・宿泊・飲食の企画・マーケティング(新プランづくり、メニュー開発、広告等)
・メディアの運営(ライティング/編集/SNS等)
・クリエイティブ(デザイン/動画等)
・イベント企画
・リサーチ/資料作成/経理等
- 職種
- 販売・サービス系
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- 地方勤務、短期間、業務委託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 日本語
- 様々な言語のゲストが訪れるため、日常会話レベルの英語やその他の言語が得意な方は大歓迎です。
- 学位
- 不問
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 待遇
・交通費支給
・住居補助あり(住込みの場合、家賃及び食費で66,000円/月かかります。1ヶ月未満の場合は日割り計算。)
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、社宅・家賃補助制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
下記のメールアドレスに履歴書と応募の旨をメールでご連絡ください。
info@ljechigo.com
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2023/12/15 00:00 ~ 2023/12/15 23:59
【地域の魅力を伝える国際協力人材インターンシップ募集!】空き家活用や事業継承で地域で起業を目指す ~旅館&カフェ運営からまちづくり拠点へ~
株式会社Little Japan
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- Little Japan Echigo
- 担当者氏名
- 大木良介
- 電話番号
- 070-9128-1709
- メールアドレス
- info@ljechigo.com
- ホームページ
- https://ljechigo.com/
- 担当者から一言
誰かにとって最高の場をつくる
株式会社Little Japanは「誰かにとっての最高の場をつくる」のミッション実現を目指し、4つのカルチャーを大切にしています。
・"ありがとう"のあるメンバーと共につくる
Little Japanではスタッフ同士はもちろんゲストとスタッフの間でもお互いにありがとうのある場を大切にしています。
そしてサービスを受けるゲストとサービスを提供するスタッフ、当事者全員が一緒になることで最高の場を実現します。
・つくることを楽しんで形にする
つくることを心から楽しみ、アイデアを出すだけではなく、形にすることにこだわります。
・全員が主人公として向き合い、行動する
全員が主人公として課題に向き合い、自分の頭で考え、そして行動します。
・最高のために成長し続ける
最高の場をつくり続けるために、個人として、チームとして、会社として成長し続けます。
<独立することを応援>
Little Japanでは「誰かにとって最高の場をつくる」のミッション実現を、自社だけで目指しているわけではありません。
それぞれが独立し、自分が考える最高の場をつくることでミッションを実現することを目指しています。