募集終了

認定NPO法人緑の地球ネットワーク事務局スタッフ募集

認定NPO法人 緑の地球ネットワーク

  • 正職員

職務内容

職務分野
環境管理、自然環境保全
業務対象国/勤務地
アジア   中華人民共和国  /  近畿   大阪府
業務期間
2009/06/01
休日
時間外労働
その他業務条件
(開始時期については相談で決めます)
業務内容
緑の地球ネットワークは中国山西省大同市で緑化を中心に環境協力を継続しています。
・現地カウンターパートとの連絡調整
・日本などからのボランティアツアーの受け入れ
・事務局スタッフとしての活動全般
職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
中国語
中国滞在経験があれば歓迎します。
補足学歴
問いません
類似業務経験年数
問いませんが、あれば歓迎します。
その他必要な業務経験・能力
草の根の環境協力に関心と意欲があること
年間50日前後の中国出張が可能なこと

給与・待遇

加入保険

応募について

応募方法
履歴書(顔写真つき)、職務経歴書、志望動機(A4サイズ1~2枚程度)をEメールまたは郵便でお送りください。書類選考通過者のみ、応募日から2週間稲井に面接の連絡をいたします。応募書類は返却しませんので、あらかじめご了解ください。
募集人数
1人
募集期間
2009/05/18 00:00 2009/06/10 23:59
応募時の注意事項
問い合わせはEメールでお願いします。
gentree@s4.dion.ne.jp

認定NPO法人緑の地球ネットワーク事務局スタッフ募集

認定NPO法人 緑の地球ネットワーク

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
高見邦雄
電話番号
06-6576-6181
メールアドレス
gentree@s4.dion.ne.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
GENの目的は、地球環境のための国境を越えた民衆の協力を推進することです。地球上の各地で水土流失や沙漠化が深刻化する中、そこで暮らす人々の森林を取り戻す努力に協力し、あわせて自分たちの生活の場でも緑を守り、緑とともに生きるように努めます。
活動対象分野
農業開発/農村開発、環境管理、自然環境保全
活動実績(海外)
中国の黄土高原に位置する山西省大同市で緑化の協力を行なっています。中国西北部に広がる黄土高原は、年間降水量がたったの400ミリ前後。毎年のように干ばつに襲われ、中国でもっとも貧しい地域の一つです。私たちはこの地で、沙漠化を防ぐために山地や丘陵地にマツと灌木を混植する「地球環境林」、就学支援を行なう「小学校附属果樹園」、植樹に使う苗を生産し、放牧を廃止し、植生の遷移を観察する「自然植物園」、実験林場「カササギの森」を展開するなど、様々な活動を行なってきました。現地の人と協力し、25年で5,900haに1890万本近くの木を植えました。さらに中国が熱心に取り組んだこともあり、新しく植える場所を見つけるのがむずかしくなってきました。  そこで2016年度から新たに河北省張家口市蔚県で緑化協力を開始することにしました。蔚県は北京から西に280km、張家口市の最南部にある県で、2022年北京冬季オリンピックのノルディック競技会場に決まっており、全市をあげて環境改善と緑化に力を注いでいます。地形や気象条件はこれまでの協力地の山西省大同市とそっくりですので、これまでに蓄積した経験や技術を生かすことができます。  毎年、春と夏の年2回、ワーキングツアーを実施しています。地元の人々とともに木を植えたり、小学校を訪問して子どもたちと遊んだり。またこの緑化協力に働く現地スタッフと接したり、ツアー参加者同士が語り合うなど、様々な触れ合いがあります。私たちのツアーは、木を植えることとともに、中国の人々との交流を大切にしています。
活動実績(国内)
「GREENなんでも勉強会」と題して様々なテーマの勉強会を催したり、「自然と親しむ会」では日本の森の自然観察や間伐作業などを行なっています。
所在地
552-0012
大阪府 大阪市港区市岡1-5-24 小来田ビル303
設立年月
1992 / 01