募集終了

アジアの社会課題を資金の力で解決するプロジェクトマネージャーのアシスタント募集!

特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会

  • 正職員
  • テレワーク
  • フレックス
アジアの社会課題を資金の力で解決するプロジェクトマネージャーのアシスタント募集!のサムネイル

職務内容

職務分野
経済政策、評価、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2024/02/01
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

グローバルでスピード感のある職場で、語学を活かし、アジア全域でプロジェクト運営を進めていくチームメンバーを募集しています!

 

■募集の背景
日本ファンドレイジング協会は、「寄付・社会的投資が進む社会の実現」をビジョンに掲げ、社会課題の解決に向けた新しい資金循環とエコシステムの構築を目指しています。これまでファンドレイジングの専門家である「認定ファンドレイザー」の資格制度や、子ども向けの社会貢献教育、遺贈寄付の推進、寄付白書の発行などに取り組んできました。

また、当協会の社会的インパクトセンターでは、インパクトの創出を志向する資金循環を生み出すために事業を推進しています。「インパクト」とは、社会課題の解決や新しい価値創造に向けて、組織や事業によってもたらされる社会的・環境的な変化のことであり、このようなインパクトの創出を志向する資金の流れは急速に拡大しています。

こうした潮流の後押しも受けて、今年からは、その動きを日本だけではなく、アジアのステークホルダーとの連携・協働で進めています。例えば、ベンチャーフィランソロピー・インパクト投資に関わる600以上のメンバーから構成されるAVPN(Asian Venture Philanthropy Network)の日本における代表パートナーに就任したり、韓国SKグループの企業財団であるCSESとの協働により「アウトカムファンド for IMM」を立ち上げるなど、新しい取り組みをスタートしています。

また、課題先進国としての日本における社会課題解決事業には、アジアからの関心も高く、日本型の社会課題解決モデルの海外展開に向けた調査事業も始めています。

■募集内容
こうしたアジア・グローバルとの連携事業をもう一歩前に進めるために、今回私たちと一緒に、日本・グローバルにおけるインパクト投資・フィランソロピーの推進事業や、日本型の社会課題解決モデルの海外展開に向けた事業などを一緒に取り組むスタッフを募集します。

今年から新しいチームを立ち上げ取り組んでおり、これまでアメリカのNPOでリーダー育成事業を行ってきた方や、フィリピン・イエメンなどの様々な国でNGO職員として教育・保健事業に関わってきた方、複数の財団でファンドレイジングを担ってきた方など、多様なメンバーで構成されています。この多様性のあるチームの一員として、事業に携わっていただきます。

■募集ポジション
社会課題の解決に向けた新たな資金の流れを創出するため、プロジェクトマネージャーのアシスタントを募集しています。このポジションでは、英語と日本語のスキルを活かしながら、チームの重要なサポート業務を担当していただきます。資料の作成やスケジュールの調整、さらには英語と日本語を使用したミーティングへの参加など、積極的な貢献意欲を重視しています。経験よりも熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!

<関わっていただく事業例> 
・日本の社会課題解決モデルの海外展開に関する調査事業
・アジアの財団を対象としたパートナーシップ推進事業等の協働事業
・インパクト投資・フィランソロピーに関するカンファレンス・勉強会・イベント など

事業テーマにピン!ときた方や事業内容をもう少し詳しく聞いてみたい方など、応募の前にカジュアル面談を行うことも可能です。ご応募を心よりお待ちしています。

職種
営業系
勤務形態
正職員
働き方
テレワーク、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
日本語・英語(スピーキング、ライティング、リーディングにおいて、ミーティングや資料作成などビジネスが遂行できるレベルを有すること)
技術資格

【業務経験】
・3年以上の社会人経験
・基本的なITスキルを有すること(ワード、エクセル、パワーポイント、ZoomやSlackといったコミュニケーションツールなど)
・ソーシャルセクターやインパクト投資、戦略的フィランソロピー等の分野に関心があること(実務経験は問いません)

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
昇格・賞与あり
待遇

試用期間:3か月

正職員(週5日勤務)
※在宅勤務・フレックスタイム制度あり
※兼業・副業は可能ですが、当協会の業務を遂行する上で不都合がある場合、お断りする場合があります。

・基本、在宅勤務となります。
・必要に応じて事務所に出勤していただく場合があります。
・年に数回海外出張が発生する可能性があります。


<事務所>
東京都港区新橋5-7-12 ひのき屋ビル7F
最寄駅:JR新橋駅から徒歩約10分

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実
加入保険

応募について

応募方法

以下の必要書類を採用専用アドレスまでメール(saiyo@jfra.jp)でお送りください。
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書(これまでの業務内容・スキル・資格)
・CV(英語)
・志望動機(1000字程度)
◇応募書類には、Eメールアドレス(携帯でないもの)、携帯電話番号(お持ちの場合)を明記してください。
◇締切 : 適任者が見つかり次第。
◇書類到着後、書類選考を行い、合格者に対し随時、面接選考を実施します。
◇応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集人数
若干名
募集期間
2024/01/16 00:00 2024/03/31 23:59

アジアの社会課題を資金の力で解決するプロジェクトマネージャーのアシスタント募集!

特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当者氏名
小川知子
電話番号
0368092590
メールアドレス
saiyo@jfra.jp
ホームページ
https://jfra.jp/
担当者から一言

国・分野・組織を越えて多様な方と関りながら、新しい種を見つけて実現していく仕事です。いろいろな試行錯誤も難しさも学びに変えながら、ともに挑戦していける方、ぜひお待ちしています!(松島拓:社会的インパクトセンター チーフディレクター)

 

社会課題解決という壮大なミッションのもとに、日本と世界を繋いでいく、とてもやりがいのあるお仕事です。多様なバックグランドを持つ私たちチームは、日々お互いサポートし合いながら働いています。学びと成長の機会に溢れた職場でお待ちしています!。(エリクセン恵:社会的インパクトセンター ディレクター 兼 AVPN 日本マネージャー)

団体情報詳細
設立目的・事業内容
日本ファンドレイジング協会は、 「寄付・社会的投資が進む社会」の実現をビジョンに掲げ、2009年に日本全国47都道府県から580人の発起人の賛同を受け、善意の資金(寄付から社会的投資まで含みます)10兆円時代の実現を目指して設立されました。民間非営利組織のファンドレイジングに関わる人々と、寄付など社会貢献に関心のある人々のためのNPOとして、認定ファンドレイザー資格制度や社会貢献教育、遺贈寄付の推進、寄付白書の発行などに取り組んでいます。また、日本社会をインパクト志向に変革していくことを目指し、社会的インパクト評価や社会的インパクト投資の促進に向けた研究・事業開発に取り組んでいます。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
活動実績(国内)
2021年度ハイライト ・私たちを取り囲むソーシャル・セクターでのエコシステムの進化を目指して4つの分野でのロードマップの作成と、各分野にて必要になる専門特化した知識を習得する研修コースの創設。 ・拡大事務局体制として、教会内部のスタッフに限らず事業を推進。FRJ2022やエコシステム・プロジェクトの推進、各事業での業務委託で携わってくださる多くの方々とTeamJFRAとして事業を実施。 ・4年ぶりとなる「寄付白書2021」の発行
所在地
105-0004
東京都 港区新橋5-7-12 ひのき屋ビル7階
設立年月
2009 / 02