求人情報を探す | 国際キャリア総合情報サイト PARTNER | 国際キャリア総合情報サイト
PARTNER 国際キャリア総合情報プラットフォーム

MENU

HOME 新規個人登録はこちら 新規団体登録はこちら 初めての方はこちら 学生の方はこちら close

求人情報を探す

国連人道問題調整事務所(OCHA)ガジアンテップ事務所 人道問題担当官補 (P2) 国連人道問題調整事務所(OCHA) 本部

{{addToFavoriteBtnValue}} この団体にメールを送る

お気に入りに追加しました。

「応募方法」に記載の内容をすべて読み、同意している。
「応募条件等」に記載の応募資格を満たしていることを確認している。
応募の前に、応募書類をすべて準備している。(複数回の応募、応募書類の別途送付は不可)

※上記の全てを確認し、ご同意いただける方はチェックを付けてください。応募が可能となります。

※ この案件の応募期間が切れました。


{{applyBtnValue}}

登録団体に対するオファー希望状況が登録されていません。こちらからご登録ください。

現在「」と登録されています。変更はこちらから

    
この案件に応募するには「国際協力人材登録」が必要です。
未登録や「簡易人材登録」の方は、「国際協力人材登録」の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
なお、「国際協力人材登録」の手続きには3営業日程度を要しますので、お早めにご登録ください。
この案件に応募するには「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
この案件に応募するには「国際協力人材登録」または「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。

多様な働き方

働き方
多様な働き方

職務内容

勤務形態 その他
募集分野 援助アプローチ/戦略/手法;多岐にわたる分野
業務内容
業務対象国/勤務地 中近東 トルコ
業務期間 {{recruit.jobPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.jobPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}
業務開始日は目安となります。
職種 その他  
募集人数 1名  
募集期間    {{recruit.collectionPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.collectionPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}  
参考画像     

応募条件等

必要な語学力 英語

English and French are the working languages of the United Nations Secretariat. For the position advertised, fluency in English (both written and oral) is required. Knowledge of Arabic is desirable.

必要な学位 修士以上
必要な技術資格

A first-level university degree in combination with an additional two (2) years of qualifying experience may be accepted in lieu of the advanced university degree.

類似業務経験年数 関連分野で2年以上の職務経験のある方。(詳細は募集要項を参照。)
青年海外協力隊経験 不問
参加歓迎
その他必要な
業務経験・能力

待遇

給与レンジ(月額)    50万以上  
福利厚生   
国連事務局の規定等によります。
 

応募方法

応募方法

履歴書作成はこちら

マイページにて簡単に履歴書が作成できます。
作成される場合は、ボタンを押下し、リンク先の履歴書作成画面に進んでください。

応募時の注意事項

ホームページ https://www.unocha.org/
   

問い合わせ先

担当部課
担当者氏名
電話番号 078-262-5555
FAX番号
Emailアドレス ocha-kobe@un.org
担当者からの一言

募集団体名 国連人道問題調整事務所(OCHA) 本部
設立年月 2002 / 01
設立目的・事業内容 国連人道問題調整事務所 (UN Office for the Coordination of Humanitarian Affairs: OCHA) は、国連事務局の一部として、自然災害や紛争などにより最も弱い立場におかれている人々の生命と尊厳を守るため、国連総会決議46/182によって設立されました。 各国政府や国連諸機関、赤十字、国際NGO等と連携し、人道支援活動の具体的調整、必要な資源の動員、円滑かつ効果的に支援活動を進めるための情報管理、啓発・理解促進、そして国際的な人道課題に関する政策形成を担っています。 また支援を必要とする国ごとに様々な人道ニーズや優先順位を把握し、包括的かつ戦略的な対応計画を取りまとめる作業を担当しています。加えて世界各地から最新の人道状況を報告することで、被災者自身も含め、関係者が最善の意思決定を出来るようサポートしています。 一方、人道危機に巻き込まれた人々を護るため、声なき人々の代弁者となることもOCHAの使命です。人道性、中立性、公正性そして独立性という人道原則を護持し、国際人道コミュニティーの中でリーダーシップを発揮し、必要な説明責任を果たしていくことも求められています。
活動対象分野 水資源・防災;援助アプローチ/戦略/手法;多岐にわたる分野
活動実績(海外) OCHAはニューヨークとジュネーブの2ヵ所の本部を筆頭に、アジア太平洋地域、中東・北アフリカ地域、西・中央アフリカ地域、南・東アフリカ地域、ラテンアメリカ・カリブ海地域の5ヵ所に地域事務所を持っています。また32の国別事務所と20の人道アドバイザリーチームがあります。 具体的には、アフガニスタン、ミャンマー、シリア、イエメンなど、自然災害や紛争等の人道危機を抱える国々を中心に、60カ国で人道支援活動の調整や、人道ニーズの取りまとめ、人道支援活動の資金手当てや政策策定などを行っています。
活動実績(国内)
所在地 〒000-0000
海外国連本部(ニューヨーク)国連ジュネーブ事務局
ホームページ http://www.unocha.org
    

条件が近い案件

募集分野、勤務地(都道府県/国)、語学力、募集団体、業務開始日、福利厚生が近い案件を表示しています。

 
先月 来月