募集終了

【国際協力NGOシャプラニール】中学生・高校生のための「ユースフォーラム」実行委員ボランティア募集!

特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会

  • ボランティア
【国際協力NGOシャプラニール】中学生・高校生のための「ユースフォーラム」実行委員ボランティア募集!のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、市民参加
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2019/11/12 2020/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
・月に2回程度(原則として土曜日)行われるミーティングに出席できる方 ・ 3月26日(木)~28日(土) に都内で開催するユース・フォーラムに全日程参加できる方
業務内容

国際協力NGO・シャプラニールでは、2020年3月にNGOや国際協力に興味がある中学生・高校生を対象にした、3泊4日の宿泊型イベントを実施します。

このイベントの企画立案や広報、当日のプログラム運営などを行う実行委員ボランティアを募集しています。
みんなで楽しみながら、イベントを作りあげていきませんか?
はじめてボランティアする方も大歓迎です!

説明会を開催しますので、興味のある方はご参加ください!

職種
その他
勤務形態
ボランティア

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

【ボランティア参加条件】
・大学1年~3年生(または相当する年齢の方)
・月に2回程度(原則として土曜日)行われるミーティングに出席できる方
3月26日(木)~28日(土) に都内で開催するユース・フォーラムに全日程参加できる方
・中学生、高校生と共に国際協力について考えてみたい方
※ 参加費(食費、宿泊費などとして10,000円程度)の負担があります。
※ 海外協力、NGO、ボランティアについての知識や経験は一切必要ありません。

給与・待遇

待遇

無給

加入保険

応募について

応募方法

【応募方法】
(1)お名前(2)ご連絡先 を電話またはE-mailでお知らせください。

【説明会日時】
2019年11月16日(土) 13時30分~13時45分
※11月16日(土)は14時より通常ミーティングを行いますので、そちらも合わせてご参加願います。

【説明会会場】
シャプラニール東京事務所
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内

【お問い合わせ/申込先】
シャプラニール=市民による海外協力の会
ユースチーム担当:京井(きょうい)
TEL:03-3202-7863 E-mail: forum@shaplaneer.org

募集人数
10数名
募集期間
2019/11/12 00:00 2019/11/30 23:59
応募時の注意事項

※定員になり次第募集を締め切ります。

【国際協力NGOシャプラニール】中学生・高校生のための「ユースフォーラム」実行委員ボランティア募集!

特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
ユースチーム担当
担当者氏名
京井
電話番号
03-3202-7863
メールアドレス
forum@shaplaneer.org
団体情報詳細
設立目的・事業内容
市民の自発的参加と責任に基づき、南北問題に象徴される現代社会の様々な問題の解決のために必要な海外協力等の諸活動を行い、すべての人々が持つ豊かな可能性が開花する社会の実現を目指す。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、都市開発・地域開発、平和構築
活動実績(海外)
バングラデシュやネパールの働く子どもや女性、災害の多い地域に暮らす人々など、経済発展や開発から「取り残された人々」への支援に取り組んでいます。 ・家事使用人として働く少女たちへの支援活動(2006年~、バングラデシュ) ・災害リスク軽減のためのコミュニティ開発(2010年~、バングラデシュ) ・働く子どもたちへの支援活動(2004年~、ネパール) ・貧困層に配慮した地域防災・開発支援活動(2007年~、ネパール) ・災害緊急支援・復興支援活動など
活動実績(国内)
手工芸品販売による生産者の生活向上支援活動(フェアトレード)、バングラデシュ・ネパールへのスタディーツアー、講演会や勉強会などの国際協力への理解促進活動、開発教育および出版活動など、日本に暮らす私たちも南北問題の当事者であるということを伝え、私たちの生活や社会を見直し、問い直していく活動を行っています。市民の誰もが気軽に参加できる、市民参加による海外協力を目指しています。
所在地
169-8611
東京都 新宿区西早稲田 2-3-1 早稲田奉仕園内
設立年月
1972 / 09