職務内容
- 職務分野
- 自然環境保全
- 業務期間
- 2019/02/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 2019年2月1日を希望(応相談)
- 業務内容
1)インドネシア(スマトラ島、ボルネオ島)、メコン川流域国(ミャンマー、タイなど)、極東ロシアなどにおける森林生態系・生物多様性保全のためのプロジェクトマネジメント
・パートナーである現地のWWFが行う保全活動への技術的アドバイス(生物多様性・生態系保全や持続可能な社会開発など)およびプロジェクトマネジメント
・プロジェクト計画・予算の策定と進捗管理、新規アクティビティの提案
・現地訪問による進捗確認(年に延べ50日程度の海外出張必須)
・日本国内のドナー(資金提供者)への報告
・その他、海外での森林保全プロジェクトに資する日本での活動
2)上記プロジェクトの対象地域を原産地とする産品に関する、日本での持続可能な利用の促進
・プロジェクト地域で木材、紙、パーム油、天然ゴムなどの原料を生産することによる森林破壊・劣化を防ぐため、これらの原料・製品等を調達・販売・購入する企業へ「責任ある調達」を働きかける。
・FSC、RSPOなどの信頼できる認証制度の普及を行う
3)その他
・各種国内外の補助金に申請し、補助金獲得後の管理を行う。
・プロジェクト実施資金調達のため、WWFジャパンの資金調達部門と協力し、プロジェクト提案書を作成し、企業や個人のサポーターからの資金獲得に協力する。
・アウトリーチ担当者の広報発信(現地からのニュースを編集発信) を補佐する
・WWFジャパン森林グループ全体の予算管理、スケジュール管理等の業務を補佐する
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 正職員
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- ・英語で会議で交渉し、あるいは電話会議を行い、報告書を作成するに必要な英語力(TOEIC750相当以上)(TOEICまたはその他の試験のスコアを明記すること)(基礎的な英語での面接も行う。) ・日本語会話・読み書き共にビジネスレベル以上。目安として日本語の新聞を読み理解できる程度は必要。
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
- 林学、生態学、生物学、開発学、地理学など、森林保全、生物多様性保全や持続可能な開発の関連分野の基礎知識(修士号を取得していればなお可)
- 英語で会議で交渉し、あるいは電話会議を行い、報告書を作成するに必要な英語力(TOEIC750相当以上)(TOEICまたはその他の試験のスコアを明記すること)(基礎的な英語での面接も行う。)
- 日本語会話・読み書き共にビジネスレベル以上。目安として日本語の新聞を読み理解できる程度は必要。
- 市場変革・市場開拓に携わった経験があれば望ましい
- 開発途上国でのプロジェクトに携わった経験(調査、国際協力事業等)があれば望ましい
給与・待遇
- 待遇
雇用形態:一般職員(雇用期間に定めのない職員)
給与:法人基準による。(一般職員(40才)の本給は、地方公務員一般行政職の全国平均給与とほぼ同等)交通費支給。有給休暇、社会保険等完備。
勤務地:東京都港区内
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
※必ず当法人ホームページのご案内をご覧のうえ、個人情報の取り扱いに関する通知文「個人情報の取り扱いについて」をダウンロード、プリントアウトし、 ご署名の上、下記の応募書類と併せてご郵送ください。
※必ずsaiyou@wwf.or.jp宛てに応募の旨連絡の上、下記書類をWWF事務局まで郵送下さい(メールでの書類提出不可 ) 。
返信にて選考結果をお伝えいたします。応募書類(日本語で作成すること)
・履歴書(志望動機含む。メールアドレスを明記。携帯電話をお持ちの方は携帯電話番号を明記)
・職務経歴書(今まで携わってきた実務内容について列記のこと)
・課題作文(4000字以内)
・個人情報の取り扱いについて(署名したもの)
課題作文以下のテーマで、WWFジャパンであなたが実施可能だと考える活動をできるだけ具体的に提案して下さい。ただし、実施期間は3年間とし、予算は3年合計1,000万円(WWF職員の人件費は含めない)とする。また、提案では背景情報をできる限り簡潔にまとめ、次の①~④の内容について詳細に説明してください。
①活動の目的
②活動のターゲット企業とその理由
③活動の体制(あなた以外にも人員やパートナー団体が必要な場合は明記)
④各年の具体的な活動内容と、特に企業の行動変容で期待される成果
テーマ
「原産国の法律には準拠しているものの、環境破壊や社会問題などを起こしてきた(あるいは現在・将来もそうした可能性がある)産品を輸入・販売・ 購入している日本企業に対して持続可能な調達を促すために行う活動(産品は①木材、②紙、③パーム油、④天然ゴムのいずれかを選択)」応募締切 2019年1月4日必着
応募先
〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3F
WWFジャパン 採用担当宛 森林グループ募集
※不採用の場合、応募書類は適切に廃棄させていただきます。予めご了承くださいますようお願いいたします。選考
(1)第1次選考:書類選考のうえ、1月中旬頃に結果を連絡。
(2)第2次選考: 1月18日(金)24日(木)25日(金)予定
第1次選考通過者に対し、適性検査(web)、プレゼンテーション*(日本語)
及び面接を実施。必要に応じてWEB面談を実施する場合がある。*プレゼンテーションについて (2次選考)
課題作文について発表していただきます。(プレゼンテーション:20分、質疑応答:40分)
面接の際に英語での質疑応答を交え、英語力の確認もさせていただきます
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2018/11/27 00:00 ~ 2019/01/04 23:59
自然保護室 森林グループ 海外の森林生態系保全および責任ある産品調達プロジェクト担当者(勤務地:東京)
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- WWFジャパン 採用担当係
- 電話番号
- 0
- メールアドレス
- saiyou@wwf.or.jp