プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/10/01 13:30 ~ 2025/10/01 17:00
- 開場13:00
- 開催地
- 大阪府 大阪市北区中之島5丁目3-51 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
- 開催形式
- オンライン・オフライン併用
- 内容
◆基調講演:「2050年に向けた4つのシナリオ~あなたならどれを選びますか?~」
拓殖大学 政経学部経済学科 教授 山本 尚史 氏
◆分科会1:「地域社会における共働 – 自立・自律型の地域活性化とは-」
コーディネーター 拓殖大学 政経学部経済学科 教授 山本 尚史 氏
パネリスト Mr. Emmanus Alfred(アルフレッド氏;セントルシア)
Mr. Phillip Ong(フィリップ氏;フィリピン)分科会2:「グローバル経済と地域経済の共存 – 企業のよりよい成長を目指して-」
コーディネーター 武庫川女子大学 社会情報学部社会情報学科 准教授 平井 拓己 氏
パネリスト Mr. Nfally Badiane(ヌファリ氏;セネガル)
Ms. Gulmira Mukanova (グルミラ氏;カザフスタン)分科会3: 海外在住の元研修参加者による意見交換(オンライン)
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 会場名
- グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)12階1202(主会場) 11階1102(分科会)
- 応募要項詳細資料
- フライヤー_PGNフォーラム1001_PREX.pdf
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 職種
- 寄附・国際交流・在留外国人支援
- 募集対象者
- ・国際協力・海外ビジネス・地域活性化等にご関心ある方 ・PREXの研修事業に協力いただいている企業・自治体・公的機関・経済団体のご関係者 ・JICA(国際協力機構)ご関係者 等
- 学生歓迎
- 大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 60名 ※定員になり次第締め切らせていただきます
- 募集期間
- 2025/07/18 13:15 ~ 2025/10/01 13:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
◆参加申込・詳細は下記URLよりご覧下さい。
https://forms.office.com/r/Hs8KBE9W3R- 注意事項
実施言語:日本語(英語⇔日本語の逐次通訳あり)
- 開催団体のお知らせページ
- https://www.prex-hrd.or.jp/news/2025/07/17/9902/
【参加者募集中】10/1 PREX Global Network フォーラム『持続可能な社会に向けてー新たな共創の形をさぐるー』
公益財団法人 太平洋人材交流センター
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- 公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)国際交流部
- 担当者氏名
- 服部、関野、狭間
- 電話番号
- 06-6779-2850
- メールアドレス
- prexglobalforum@prex-hrd.or.jp
- ホームページ
- https://www.prex-hrd.or.jp/
- 担当者から一言
日頃は、当財団の活動にご支援いただき、誠にありがとうございます。
PREXは、1990年の創立以来これまで158の国・地域の発展を担う人材の育成に取り組んでまいりました。
この度、4名の元研修参加者と、PREXの研修事業にご協力いただいている企業、公的機関、
大学等の皆様との交流を通して相互理解の促進や関係強化につなげることを目指し、創立35周年事業として、
『持続可能な社会に向けてー新たな共創の形をさぐるー』をテーマに「PGNフォーラム」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げます 。
※PGN:PREX Global Networkの略で、PREXが実施した研修の参加者とのネットワーク