登録団体詳細
公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会
団体情報
- 団体名
- 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会
- 団体種別
- 公益法人
- 所在地
- 神奈川県
- 設立年月
- 1987/ 10
- 設立目的・事業内容
- 当協会は、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮し、あらゆる分野に対等に参画しようとする市民の主体的な活動を支援し、男女共同参画社会の実現に資することを目的とする。 目的を達成するために、次の事業を行う。 (1) 男女共同参画に関する情報の収集及び提供 (2) 男女共同参画に関する調査研究及び広報啓発 (3) 男女共同参画に関する相談 (4) 男女共同参画に関する講座・研修の企画実施 (5) 男女共同参画に関する市民活動の支援及び市民等との協働・連携 (6) 男女共同参画推進に関する施設の管理運営 (7) その他前条の目的を達成するために必要な事業
- 活動分野
- ジェンダーと開発、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 活動国
- 日本
- 活動実績(国内)
- 男女共同参画推進事業の基本方針と主な取組 めざす社会像の実現に向けて、使命(ミッション)を着実に果たすため、基本戦略にそって、以下の5つの基本方針のもと、取組を進めます。 基本方針1 ジェンダーにまつわる課題の可視化 ジェンダー平等にかかわる格差や偏見を可視化し、課題解決に向けて事業に取り組みます。 基本方針2 女性の就労支援 ジェンダーに起因する経済的・社会的格差の是正をめざす視点をもって女性の就労支援に取り組みます。 基本方針3 固定的性別役割意識の払拭 あらゆる場における固定的性別役割意識の払拭を推進します。 基本方針4 ジェンダーに起因する差別と暴力の根絶 ジェンダーに起因するあらゆる差別と暴力の根絶に取り組みます。 基本方針5 性と生殖に関する健康・権利の理解促進 性と生殖に関する健康・権利(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)が享受できる社会の実現をめざします。
- 活動実績(海外)
- SDGsへの取り組み